an氏@管理人– Author –
-
【レンズ沼】Canon EF50mm F1.2L USMというレンズ
Canon EF50mm F1.2L USMという変態レンズを買いました。上の写真はNDフィルタつけたまま撮影してしまったので、なんなん?て感じになってますが。 最近50mmという画角にはまっていて、もちろん撒き餌レンズの50mmF1.8STMと50mmF1.8Ⅱも持ってます。そうなる... -
三重県東員町コスモス畑 ~三岐鉄道北勢線~
三重県東員町、三岐鉄道北勢線東員駅前で開催されるコスモス祭に行ってきました。夏に北勢線を訪れた際、フリー切符購入時に頂いたガイドブックに記載があったので、ぜひ行こうと決めておりました。 結構沢山人が居て驚きました。皆さん思い思いに写真撮影... -
愛知県刈谷市さんぽ ~村上康成の世界展 刈谷市美術館~
2020年10月3日から11月15日まで愛知県刈谷市美術館で開催された村上康成の世界展を観てきました。 村上康成という名前にはあまりなじみがないかも知れませんが、村上康成の作品を目にしたことは一度はあるのではないでしょうか。 特にアウトドア好きで、BE... -
名鉄知立駅周辺ウォツチング 連続立体交差工事状況2020年9月
知立駅豊橋側 開かずの踏切より 名鉄知立駅周辺の様子をみてきました。今回で4回目となりますが、完成するまで定期的に記事にしていこうと思います。 旧駅舎は完全になくなっていました ホームから改札に続く仮の通路 本線上りホーム先端から北口改札へ... -
紀勢本線撮影 HC85系試運転に遭遇
今回初となる紀勢本線の撮影に行ってきました。撮影場所のあてがなかったので、いわゆる定番のお立ち台撮影地を巡ることにします。しかし、ダイヤが薄い。天気はイマイチで、午前中は海と空は真っ白。クルマでの移動ですが、紀勢自動車道のおかげで超便利... -
三岐鉄道北勢線 2020年夏 (後編)
三岐鉄道北勢線2020年夏の後編です。 前編はこちらです。 https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=11934 三岐鉄道北勢線は、現存する数少ないナローゲージの鉄道です。国内でナローゲージが存続しているのは、同じ三重県内のあすなろ鉄道内部線、... -
三岐鉄道北勢線 2020年夏 (前編)
撮影地:東員~大泉 戸上川にかかる鉄橋の堤防の歩道にある小さな踏切。明け方降った雨で濡れたアスファルトに朝日が照りつけ、蒸し蒸しと暑い。今日は夏をイメージさせる写真をテーマに撮影に挑みます。 撮影地:東員~大泉 戸上川に架かる鉄橋。こんなか... -
長良川鉄道越美南線と郡上八幡プチ散歩
撮影地:郡上大和〜万場 長良川鉄道越美南線の撮影してきました。国鉄時代を含め、この路線をちゃんと撮影するのは初めてです。 今回は、定番の撮影地を巡ります。クルマによる移動です。美濃太田〜北濃間、全長72.1Km、38駅の第3セクタによる運営です。... -
パト電車・朝ドラエールラッピング電車(豊橋鉄道市内線)/愛知県豊橋市
愛知県豊橋市をブラブラ散歩してきました。路面電車に乗って、路面電車を撮影して、という流れになりました。毎度、長い記事になります。 豊橋駅に降り立ち、東口のロータリーデッキから駅前大通りを見渡すと、いきなり謎のスペースシャトルが目に飛び込ん... -
名古屋観光スポットで「名古屋写真」を撮ろう 〜第5回 お堀電車廃線跡と市役所〜
最近の名古屋の若い人は「みゃ〜みゃ〜」などとコテコテの名古屋ことばは使いませんが、若者しか使わない名古屋独特の言葉や単語、イントネーションがあります。 <名古屋ことば全開で通学する女子高生の会話> 「携帯なんかなぶってないで、ちゃちゃと歩... -
名古屋観光スポットで「名古屋写真」を撮ろう 〜第4回 明道町お菓子問屋街・延命地蔵編〜
名古屋結婚披露宴での会話あるある「新婦さん、菓子まきもやらせんかったらしいね」 「ほーかん、ほりゃいかんがね」 「嫁入りトラックもなかったらしいわ」 「新郎さん、東京の仁だで、断ったらしいね」 「そんなもんあかすか」 「ほーでも今時の若いこら... -
名古屋観光スポットで「名古屋写真」を撮ろう 〜第3回 那古野・四間道・円頓寺編〜
「名古屋ことば」あるある。 名古屋マダムの喫茶店での会計レジ。 「今日は私が払うわ」 「なんで、いかんて、いかん、いかん」 「えーて、えーて、えーて」 「いかんて、いかん、いかんて」 「たまには、えーて、えーて」 「いかんがん、いかん、いかん」... -
名古屋観光スポットで「名古屋写真」を撮ろう 〜第2回 柳橋中央市場編〜
めいえきからちーと歩くと柳橋中央市場があるでよ。よってみてちょ。時間帯が悪いと、ここはどえりゃ混み合うで、じゃませんようにちゃっと写真撮って、違う日にまっぺんいらゃせて。おおちゃくこくなて言われるかも知れんけど、名古屋ことばで書くのえら... -
名古屋観光スポットで「名古屋写真」を撮ろう 〜第1回 名駅編〜
あんたんたー、名古屋はなんもにゃ〜とか本気で思っとりゃあすか。とろいこと言っとってかんよ。そんなことあらすかね。 きんのう名鉄乗ってめいえき行って、あんばよう写真撮ってきたで、みてみてちょて。写真はだだくさに撮らんで、かんこうして撮らんと... -
JR飯田線の思い出 〜秘境駅・渡らずの鉄橋〜
私が鉄道を好きになったきっかけは、JR飯田線である。そう断言できる。飯田線は愛知県の豊橋駅から長野県辰野駅を結ぶ全長195Kmという長い路線で、途中険しい山岳地帯を貫く見どころ満載な路線だ。今回は、何度となく足を運び撮影した古い写真や、全線乗車... -
ルートラボ終了Googleマップへデータ移行する方法
ルートラボ終了の時が迫ってきました!YAHOO!地図サービスLatLongLabは2020年3月末でサービス終了します!今回は、自分のサイトに埋め込まれているルートラボのマップをGoogleマップと入れ替える方法を紹介します。また、以下の問題も解決策があるので紹介... -
西尾城下町歴史小径散歩 FUJIFILM X100S
フォト散歩。今回は愛知県西尾市、城下町歴史小径散歩してきました。カメラはFUJIFILM X100S。最近X100Vが登場して、3世代型落ちとなりましたが、全く問題ありません。新型に興味のある方はこちら→FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-BX100シ... -
カメラ用一脚レビュー Velbon UC-STICK R60 6段 ウルトラロック 脚径30mm
軽量コンパクなカメラ用一脚。Velbon UC-STICK R60を購入したので、レビューしてみる。 カーボン素材使用で超軽量 ポール部にカーボン素材が使用されており、持った感じ「軽!」て実感できる。カタログスペックで315グラム。実測してみると、313グラム。2...