鉄フォト 2020年9月22日 明知鉄道冬 ~ 農村景観日本一 ~ 2021年1月24日 明知鉄道はJR中央本線の恵那駅から岐阜県恵那市明智町の明智駅までの25.1Kmを結ぶ第三セクタ方式のローカル… JR高山線撮影地ガイド 白川口~久々野 2021年版 2021年1月3日 四季、色とりどりの美しい山間部を特急ひだが駆け抜ける高山本線。 私が2016年頃から撮り貯めた写真を見ながら… 2020年 鉄道写真まとめ 2020年12月30日 2020年に撮影した鉄道写真のまとめをしてみました。 今年は、しばらく遠ざかっていた鉄道写真を本格的に再開し… 三重県東員町コスモス畑 ~三岐鉄道北勢線~ 2020年10月18日 三重県東員町、三岐鉄道北勢線東員駅前で開催されるコスモス祭に行ってきました。夏に北勢線を訪れた際、フリー切符… 紀勢本線撮影 HC85系試運転に遭遇 2020年9月20日 今回初となる紀勢本線の撮影に行ってきました。撮影場所のあてがなかったので、いわゆる定番のお立ち台撮影地を巡る… 三岐鉄道北勢線 2020年夏 (後編) 2020年9月6日 三岐鉄道北勢線2020年夏の後編です。 前編はこちらです。 三岐鉄道北勢線は、現存する数少ないナローゲージの… 三岐鉄道北勢線 2020年夏 (前編) 2020年8月30日 戸上川にかかる鉄橋の堤防の歩道にある小さな踏切。明け方降った雨で濡れたアスファルトに朝日が照りつけ、蒸し蒸し… 長良川鉄道越美南線と郡上八幡プチ散歩 2020年8月10日 長良川鉄道越美南線の撮影してきました。国鉄時代を含め、この路線をちゃんと撮影するのは初めてです。 今回は、定… パト電車・朝ドラエールラッピング電車(豊橋鉄道市内線)/愛知県豊橋市 2020年7月24日 愛知県豊橋市をブラブラ散歩してきました。路面電車に乗って、路面電車を撮影して、という流れになりました。毎度、… JR飯田線の思い出 〜秘境駅・渡らずの鉄橋〜 2020年4月29日 飯田線 秘境駅ブーム? 飯田線には、その存在意義がもはや分からなくなっている小さな駅が存在する。ローカル線に… 名鉄電車新型車両9500系に乗って撮影してきた 2020年1月4日 目次 名鉄電車新型車両9500系乗って撮影してきたぱっと見、怒った赤ダルマに見える新型と言いつつ3300系を… 高山線撮影地 2019年秋 2019年11月10日 高山線 2019年秋少し早かったのか、紅葉の色づきは今一つという感じでした。今回は、撮影地の紹介もしておきま… JR名松線と君ヶ野ダムさくらまつり 〜三重県津市〜 2019年4月7日 春爛漫のJR名松線の撮影行ってきました。桜は満開、晴天、仕事はお休み、条件が全て満たされた。あとは行動力だけ… 高山線2018年晩秋 2018年11月25日 豪雨の被害で一部区間が不通になっていたJR高山線が、今月21日に4ヶ月半ぶりに全線復旧しました。と言うわけで… 大井川鐵道 ~秘境駅へ~ 2018年4月21日 最後に行ったのがいつだったか記憶にないくらい久しぶりな大鐵。 秘境駅にも行って来ました。(歩いているのは私で… 特急ひだ まとめ 2017年8月20日 そうだ温泉へ行こう!(下呂&高山) 2017年8月16日 夏休み10連休とかあるのに何もやることなしで、かなり痛い状態で終わりそうや。 しかし、昨日いきなり思い立って… 名鉄電車 2016年11月20日 今日はバリ鉄写真です。 気が付けば、名鉄電車も随分変わりました。 なんといっても真赤ではなくなった。 パノラ… 1 2 » 名もない鉄ちゃんの鉄道写真最近の記事もっと記事を観る撮影地ガイド
パト電車・朝ドラエールラッピング電車(豊橋鉄道市内線)/愛知県豊橋市 2020年7月24日 愛知県豊橋市をブラブラ散歩してきました。路面電車に乗って、路面電車を撮影して、という流れになりました。毎度、…