鉄フォト JR高山線 2023年夏 HC85系本格始動 キハ85系からHC85系へ世代交代30年以上高山線、紀勢線の特急「ひだ」「南紀」として活躍してきたキハ85系に代わり、2022年7月より運用開始されたのが新型HC85系。HCという.......続きを読む 2023年8月15日 0 鉄フォト
鉄フォト 夏空と名鉄電車 ~名古屋本線 美合~男川~ 夏空をテーマに名鉄電車を撮影してみました。ただ、それだけの記事です。名鉄名古屋本線美合駅を下車して、岡崎方面に少し歩くと激坂を下ります。視界が開けると、田園の中の土手を行く特急電車.......続きを読む 2023年7月30日 0 鉄フォト
鉄フォト 天竜浜名湖鉄道ぷらり訪問 新所原駅~掛川駅 今回は静岡県の天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」を訪問してきましたので紹介します。天浜線について静岡県JR掛川駅から新所原駅間を浜名湖の北側を大回りして走る全長67.7Kmの路線。前身.......続きを読む 2023年7月22日 0 鉄フォト
鉄フォト 【名鉄弥富】ちょっとイイ駅「隅っこの名鉄弥富駅」 名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」を利用して名鉄津島線・尾西線末端(終着駅)弥富駅へ行ってきました。(2023年迎春1DAYフリーきっぷの販売、利用期間は既に終了)須ヶ口から津島線で.......続きを読む 2023年1月14日 0 鉄フォト
鉄フォト 【愛知県西尾市・蒲郡市】名鉄蒲郡線に乗ってみた ~白帯ワンマンカー にしがま号~ 名鉄蒲郡線について難読地名の一つでもある「蒲郡」は「がまごおり」と読みます。名鉄蒲郡線は、名鉄西尾線の終点、吉良吉田駅から蒲郡まで三河湾沿いを走るローカル線です。蒲郡線へ行くには名.......続きを読む 2022年4月10日 0 鉄フォト
鉄フォト 大ピンチの銚子電鉄乗り鉄旅 ~千葉県銚子市~ 廃線になる前に行かなければと思いつつもう20年。やっと実現しました。行ってきました。宿泊した旅館のロビーにあった「銚スポ」と書かれた新聞。中を見るとスポーツ記事など一切なく、銚子の.......続きを読む 2022年3月26日 0 鉄フォト
鉄フォト いすみ鉄道 国鉄塗装「キハ20」小さな踏切「とまれみよ」 いすみ鉄道は、小湊鐵道の終着駅上総中野からJR外房線の大原駅を結ぶローカル線です。キハ20 ~国鉄気動車標準塗装~上総中川~国吉2015年に導入された車両です。車両前面などの外観は.......続きを読む 2022年3月26日 0 鉄フォトブログ
鉄フォト 小湊鐵道 ~菜の花紀行2022~ 22年ぶりの小湊鐵道再訪問となります。桜の開花には早すぎましたが、沿線の菜の花は満開でした。雪の舞い散る飯給駅(いたぶ駅)3月下旬だと言うのに関東地方は季節外れの雪。理想をいえば、.......続きを読む 2022年3月26日 0 鉄フォト
鉄フォト <岐阜県・八百津町> 名鉄八百津線のあった頃 ~ 色あせない思い出 ~ 2001年10月1日廃線となった名鉄八百津線。住宅街の片隅、不自然に残された空き地に数メートルのレールと「八百津駅跡」と書かれた墓石のような記念碑が残されています。今回は名鉄八百津.......続きを読む 2022年2月23日 0 鉄フォト
鉄フォト 岐阜・恵那市岩村町 農村景観日本一の地 ~明知鉄道~ 農村景観日本一と称される岐阜県岩村町。 明知鉄道沿線を車で回りながら、田園と列車を絡めて撮影してきました。夏の岩村の田園風景を走る明知鉄道を御覧ください。農村景観日本一展望台岩村町.......続きを読む 2021年7月23日 0 鉄フォトフォト散歩
鉄フォト 長良川鉄道 2021年 桜の花の咲く頃 サブタイトルが渡辺美里ぼいですけど、深い意味はございません。春になると私の脳内で再生される曲の一つです。長良川鉄道の春を満喫するために仕事休んで行ってきました。しかし・・、 桜の花.......続きを読む 2021年3月26日 0 鉄フォト
鉄フォト 明知鉄道冬 ~ 農村景観日本一 ~ 明知鉄道はJR中央本線の恵那駅から岐阜県恵那市明智町の明智駅までの25.1Kmを結ぶ第三セクタ方式のローカル線です。いわむら観光協会のサイトによると、農村景観日本一とのことです。そ.......続きを読む 2021年1月24日 0 鉄フォト