ブログ– category –
-
NASを構築しよう(初期設定)
さて、QNAPのTS-112茄子を設定しましょう。 ハードディスクの取り付けは前回紹介した通りです。 この茄子はハードディスク別売りですので、一緒に茄子用ハードディスクを買うことを おすすめします。 ここで、茄子(NAS)について一応解説しておきますね。... -
NASを構築しよう
あのですね。 今日は私の新しい趣味を紹介しますね。 もうおじいちゃんになってきたので、家庭菜園で茄子を育てようという事にしました。 とりあえずこれを購入 Amazonで16,000円でした。 中にこんな物が入ってます。 おやおや、これで茄子が育つのか。 も... -
ほぼSuper MOON
2013.06.24 22:00:35.18 やっぱり、月大きいですよ。 昨日は天気悪かったので今日観測。 上の写真は APS-Cのデジカメに300mmレンズ、さらに2倍のテレコン噛まして おまけにトリミングしたので、35mm換算で 2000mmくらいだと思います。 ウサギが見えます... -
LX2にLC-1のレンズキャップを装備
え~、今日は工作の時間です。 何をするのでしょうか。 はい、カメラを分解しますね。(ウソですよ~) まずは、私が愛用しているコンパクトデジカメを紹介しておきます。 かなり昔のデジカメですが、Panasonic DMC-LX2というやつです。 このシリーズ、現... -
機種変更
iPhone4から5へ機種変更しました。 iPhone5からはおサイフ携帯化しました。(自作) 百円で買ったカバーの中にマネーカードを無理矢理同梱。 全く問題ございません。 因みに現金をチャージすると待ち受け画面がこんな感じになる新機能が iOSに追加されると... -
忘れた頃にやって来た
天災じゃあないけど。 勢いでエントリーしたものの、なんだかテンションがあがりません。 黄金週間は一度も自転車乗らなかったし、そんなんで大丈夫か。 -
ドラゴンフルーツ
こんなえぐいものを買いました。 なんだかよく分かりませんが、食べてみたいと思います。 とりあえず、食べる1時間前に冷蔵庫で冷やします。 縦に真っ二つに切断すると、中身はこんな感じです。 中もえぐいですね。 スプーンでほじってそのまま食べます。... -
お菓子作り
え~、今日から本サイトは、お料理ブログになりましたのでよろしくお願いします。 さて、記念すべき第1回はお菓子作りにチャレンジです。 材料はこんな感じです。 砂糖、薄力粉、バター、卵(写真にないですが)、バニラエッセンス それからチョコレートで... -
ATOK2013
昨年の暮れにATOK2012を買ったばかりなのに2013が発売されたので買ってしまいました。 今回はWindows8完全対応という事なので渋々の購入ですが。 ATOK2012でもWindows8で使えない事もないのですが、スタート画面のアプリ「ストア」とかで 漢字が入力できな... -
カルシウム補給
だんだんお爺ちゃんになってきたので、こんなものを買って食べてます。 ウエハースなんですけど1枚にカルシウム300mgだそうです。 牛乳ならコップに1~2杯分ですね。 さらにビタミンDも入っていると書かれています。 ビタミンDて太陽にあたらないと不... -
2012年を振り返って
特に何もなかった1年ですが、ちょっとだけ振り返ってみたいと思います。 くだらないことばかりですけど。 でも、平凡な1年であった事は、平和な証かと思います。 1月 足用カイロを試すも、効果はイマイチ 2月 名古屋で大雪 3月 普通にチタイチ、師崎... -
いろいろ買いました
今日はおバカなお買い物記事です。 お買い物 <その1> 地デジ対応液晶テレビ(東芝レグザ32B3) 今頃地デジ対応液晶テレビかよていう突っ込みはなしでね。 実は、ビール買いに行った帰りに衝動買いしました。 本当に10分前までテレビ買うつもりなんて...