ロードバイクポタ・紅葉パトロール(瀬戸市岩屋堂)

web-1210247

今シーズン最後の紅葉パトロール。
瀬戸市の岩屋堂へ行って来た。
先週3連休は仕事だったので今日は振休、平日ライド。

web-1210142

昨日までの雨は止み快晴。
全く寒くない。
道中、境川の木々もいい感じに色づいている。

web-1210151

名鉄尾張瀬戸駅前から県道33号方面へ向かう。
そのまま直進すると戸越峠だが、途中から岩屋堂公園方面へ向かう。
途中、色づいている木々を見つけては止まって写真撮影。

web-1210174

岩谷堂へ上る途中に名もない池があり、木々が水鏡に写っている。
クルマでは駐車スペースがないので通り過ぎてしまうが、
自転車なら止まってじっくり撮影できる。

web-1210191

岩屋堂に到着。

平日の日中という事で老夫婦が目立つ。
それでも、駐車場は8割方埋まっている。

香嵐渓みたいにシーズンになるといきなり駐車料1000円みたいな事はない。
基本無料で、近い場所に民間の有料駐車場があるのみ。

シーズン中は自転車進入禁止。
手前の駐輪場(看板があるのみで土手に立てかけるだけ)に止めて
徒歩で散策。

web-1210198

ブロガーなので、とりあえずバシバシシャッターを切る。

web-1210209

まだ銀杏が散りきっていない場所もある。

web-1210227

日陰になる部分が多く撮影が非常に難しい。
今日のカメラはLX2なので、とりあえず露出はカメラ任せでRAWモードで撮影。
あとでLRで何とかする。

web-1210217

ビンディングシューズでさんざん歩き、やっと「紅葉橋」まで来た。
今週が最後の見頃だろう。
帰路は、来た道を途中まで戻り「戸越峠」を越えて豊田経由で帰る事に。

web-1210268

戸越峠へ向かう県道も木々が色づき、きれい。
撮影のため、停止が多くてペースが乱れる。
瀬戸側から上るとそれほどキツくないという印象だったが、
なかなか峠にたどり着かない。

web-1210274

ようやく「豊田市」の看板が見えた。
上の写真の光の先に見えたのは・・・。

web-1210275

きれいな紅葉だった。(戸越峠を越えた下り始め)
くねくね坂をクルマに追いかけられながら高速で下る。

web-1210281

視界が開けると遠くの林が色づきとてもきれい。
空には雲ひとつない。
「これでもか」といわんばかりの秋の風景。

web-1210283

猿投神社に立ち寄る。

web-1210284

参道の木々が色づいて、赤と黄色のコントラストがいい。

web-1210256

帰路に偶然見つけた大銀杏だけの名もない公園。
地面は全く見えない、銀杏のじゅうたんだった。

今日、ここが一番印象に残った。
今シーズンの紅葉パトロールはこれで終了。

web-1210248-2

コメント

コメント一覧 (6件)

  • はじめて書き込みします!
    よろしくお願いします!
    私も豊明に住んでおり、
    豊明からのルートを探しているうちにここにたどり着きました。
    つい最近ロードバイクを始めたのですが、
    私はとりあえずGoogleマップを利用して50kmを目標に
    豊明から瀬戸に行ったのですが、
    途中トラックの排気ガスや道路の狭さに悩まされ、
    少しうんざりしてしまいました。

    次はもう少し距離を伸ばして
    豊明から土岐を目指し100kmくらいを予定しているのですが、
    よい道順の選定方法やおすすめのルートがあれば、
    ぜひ教えていただきたいのですが…。

    • ak 様

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れて申し訳ありません。今頃コメントに気付きました。
      豊明から瀬戸方面はお手軽なポタリングルートでよく走ります。
      私は、東郷から境川サイクリングロードで三好池方面(米野木駅前)を通り、
      ひたすら直進してリニモの芸大通駅下を通り瀬戸に出るのが今のところベスト
      だと思ってます。

      また、土岐へ行くには色々なルートがありかと思いますが、普通に行くなら
      瀬戸から定光寺へ出て県道15号でしょうか。(峠越えあり)
      路肩は狭く、大型車も多いかと思うので、あまり初心者向けではないかも
      知れませんが。

      豊明にお住まいなら、知多半島方面、三河の山(矢作ダム、大正村)とかが
      おすすめです。当ブログにも何度かポタリングの記事があります。

      あまり参考にならないかも知れませんが、今後ともよろしくお願い致します。

      • 早速の返信ありがとうございます。
        境川サイクリングロードというものがある事を
        初めて知りました。
        また瀬戸へのベストルートを教えていただき
        ありがとうございます。
        芸大通駅からはモリコロパークへ向かい
        モリコロパークで左折、北上し瀬戸へ
        という具合でしょうか?

        知多半島は帰りが登りになるので、
        帰りがキツイのかな?と素人考えをして
        北上ルートを選びました。
        また私の目的は自転車で山へ行き、
        登山したいと思っているので、
        山方面へのルートを選んだしだいです。

        本当は今日土岐に向かう予定でしたが、
        朝路面が濡れていた為中止しました。

        予定では鳴海から59号線を北上し
        野並駅に向けて走り、
        その後、214→231号線と進み
        印場駅を通って15号線に乗り換え、高蔵寺、
        古虎渓、土岐というルートを進もうと思っていました。
        これはナビタイムで前後駅から土岐市駅を検索し
        「距離が短い」ルートを選択した結果のルートです。
        なぜか「坂道が少ない」を選んだ場合よりも
        上り下りが少ないように見えたので
        距離が短い上に上り下りも少ないのなら、
        このルートにしようと思っていました。

        http://www.navitime.co.jp/?orv=493193500.126177500.00005308.%E5%89%8D%E5%BE%8C&dnv=493867000.127284000.00006562.%E5%9C%9F%E5%B2%90%E5%B8%82&orvAdd=…….&dnvAdd=…….&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

        瀬戸へのベストルートを教えていただいたため、
        このルートは却下ですね。
        また行ってきたら報告します。
        ありがとうございました。

  • すみません。
    なぜかルートのリンクがうまく張れていなかったようです。
    アドレスをコピーすれば見れるようです。
    失礼しました。

    • ナビタイムは利用したことがないので分かりませんが、
      自転車乗りは「ルートラボ」というYahooのサービスを利用する方が多いです。
      他人が作成したルートも参照でき、私もよく参考にさせてもらっています。
      もちろん、自分でルートを作成する事もできます。ルートを保存(管理)する
      ためにはYahoo IDが必要になりますが。

      http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

      とりあえず、「ルートを見る」から適当なキーワードで検索してみると何か
      参考になるルートが見つかるかも知れません。

  • 1月下旬に土岐に行ってきました。
    報告遅れてすみません。
    土岐に着いた辺りで安心して気が抜けたためか、
    クリートをつけていることをうっかり忘れ、
    立ちゴケして左腕を負傷しましたが、
    ようやく徐々に回復してきました。

    行きは楽しみにしていたサイクリングロードが見つからなかったものの、
    教えていただいたルートを参考に向かいました。
    行きはとても楽しくサイクリングできました。
    ありがとうございました。

    しかし、帰りは左腕を負傷しほとんど力が入らず、
    距離が長くなろうと出来るだけ登りがないルートを選択する必要があったため
    大回りで大曽根方面から帰宅しました。

    散々な目にあいましたが、
    ようやく握力も戻ってきつつあるので、
    また徐々に自転車に乗り始めています。

目次