今日はご近所の愛知池を朝ポタしてきました。
ルートはこんな感じで、フラフラ走っただけですが、もう一つの目的は
最近機種変更した、iPhone5のカメラを試してきました。
ポタリングやロングライドに出かける時、これまではデジカメをもっていきましたが、
IPhone5の内蔵カメラが高性能ならば、デジカメは不要という事になりますが。
結果はいかがなものでしょう。
![]()
愛知池の堤防
植え込みで書かれた文字が印象的です。
もちろんiPhone5のカメラで撮影したものです。
逆光なので今ひとつですね。
![]()
![]()
とりあえず被写体として自分の自転車を撮影しました。
iPhone4と比べると、多少解像度も上がり、白飛びも少しは良くなりましたが、
やっぱり今ひとつですかね?
iPhone5の機能ではなく、iOSの機能らしいですが、パノラマ撮影が可能になりました。
何枚か試してみました。
画像をクリックすると拡大されます。(原寸)
![]()
![]()
これはおもしろいですね。
撮影中にカメラを動かす事で、ほぼ360度のパノラマ写真が撮影できます。
できるだけ水平に動かすと、きれいなパノラマ写真ができあがります。
![]()
![]()
池を周回しながら良さそうなポイントで撮影してみます。
![]()
またパノラマ写真です。
この後は、池を離れて帰路で適当に撮影しました。
![]()
花道
![]()
堤防に書かれた壁画
![]()
鉄塔
たくさん写真を張り付けましたが、私なりの結論です。
まだまだ、デジカメの代わりにはなれそうにありません。
どうでしょう、安物コンパクトデジカメクラスといったところでしょうか?
しかし、パノラマ撮影は大いに気に入りました。
周りの状況が一枚で表現できるのはいいです。
ここに載せた写真は、少しレタッチしてあります。そのままIPhoneで撮影したファイルでは
ありませんのであしからず。
1.ホワイトバランスを調整してあります。
この日のコンディションではiPhoneそのままだと、マゼンダがかぶり気味でしたので
少々補正しました。
2.画像比を3:2にトリミングしてあります。
どうも 3:4の比率が好きになれない。
以上です。