PC関連 2020年9月24日 自宅ファイルサーバーの増強 HP ML110 G7のメモリ増設とCPU交換 2020年12月12日 目次 2013年12月に導入したファイルサーバーCPUをCeleron G530からXeo… Windows PC更改 AMD Ryzen5 3600 2020年6月28日 突然ですが、Windowsパソコンを更改しました。実に10年ぶりのアップグレードです。当時… 【コスパ最強】RadeonRX570ARMOR8Gグラフィックスボード買ってみた 2019年6月8日 10年前に買ったゲーミングPCのグラボが遂に壊れた。安価でミドルグレードのグラボはないかと… CPUクーラー交換してみた「虎徹マークII」しかし5月とは思えんどえりゃあ暑さだでいかんわ!名古屋は 2019年5月26日 約10年使用したIntel純正のCPUクーラーが怪しくなってきたので交換した。ちなみにCP… 20年前のPOWERMAC G4を今時のiMac風にレストアしてみる。この作業に10連休を費やした結果・・・。 2019年5月6日 10連休初日。何気に立ち寄ったハードオフで目に止まったジャンクPC。20年前のPOWERM… 120GBクラスのSSDが激安なので買ってみた。Crucial クルーシャル SSD 120GB BX500 SATA3 2019年3月24日 目次 120GBクラスのSSDが安いぞ!PC内ではなくHDDケースに入れるUSB3.1 G… 自宅ファイルサーバー清掃してみた 2019年3月2日 きったね!机の横の床に置いてあるのでホコリ吸い放題です。今日は久しぶりに掃除します。それだ… インスタグラムをパソコンから投稿する方法 2019年2月26日 インスタグラムをパソコンから投稿する方法を紹介します。私がやっている方法なので、もっといい… 便利でよく使う定番Androidアプリを紹介してみる 2019年2月24日 私がよく使うAndroidアプリを紹介してみます。泥機なんて使わねーよ。という方は、そっと… Parallels Client macOSからJISキーボードがうまく動作しない 2019年2月20日 macOSからWindowsへリモート接続する際、キーボード(JIS)がうまく動作しなかっ… iMACでマルチディスプレイにしてみた 2018年10月29日 Windowsマシン用の液晶モニタが壊れたので適当に購入。4Kとかも考えたんだけど、ビデオ… 使っているヘッドホン(MDR-CD900ST) 2018年8月19日 ブログネタがないので、私が使ってえぇなと思ったものを紹介したいと思う。 ↓ソニー・ミュージ… IPv6接続してみた(ASAHIネット編) 2018年7月30日 私が使用しているプロバイダー「ASAHIネット」で、IPv6接続サービスを利用してみた。 … Mac神アプリとか、買ってみた 2018年7月29日 Mac初心者のわたしが、ネット検索で薦められるがままに、神アプリとか買ってみた。 PopC… iMAC買ってみた 2018年7月8日 私が、NEC PC9801VX2でWindows3.1を使い始めてから何年経っただろうか。… コレガ ギガビットスイッチングハブ 2016年8月23日 久しぶりのブログ更新となるが、自転車関連の記事ではない。 夏場は自転車はお休み。「熱中症」… WHS2011の代替にWindows10 Proを採用 2016年2月14日 目次 結局無難に Windows10 ProにWindows10はブロダクトキーのみ購入セ… LAN工事 2016年1月3日 無線LANの電波が奥の部屋で届かない所があるので、無理矢理ルータを家の中央部に移動。かなり… 1 2 »
CPUクーラー交換してみた「虎徹マークII」しかし5月とは思えんどえりゃあ暑さだでいかんわ!名古屋は 2019年5月26日 約10年使用したIntel純正のCPUクーラーが怪しくなってきたので交換した。ちなみにCP…
20年前のPOWERMAC G4を今時のiMac風にレストアしてみる。この作業に10連休を費やした結果・・・。 2019年5月6日 10連休初日。何気に立ち寄ったハードオフで目に止まったジャンクPC。20年前のPOWERM…
120GBクラスのSSDが激安なので買ってみた。Crucial クルーシャル SSD 120GB BX500 SATA3 2019年3月24日 目次 120GBクラスのSSDが安いぞ!PC内ではなくHDDケースに入れるUSB3.1 G…