どうもフロントのブレーキをかけるとシャリシャリ音がして、制動力も出ない。
それほど摩耗しているわけでもないのに。
![]()
ブレーキシューの表面をよく観察してみると、金属片の様なものが刺さっています。
リムの表面がささくれて、シューに刺さっているのか?
とりあえず、金属片をえぐり取ってみると、パットの当たりもかなりよくなり復活
しました。こんな事もあるんですね。
さて、昨日のポタリングの話です。
昨日は、穏やかな晴天で、気温も20度を超える予報でした。
朝から既に15度を超えています。
しかし、花粉マックスで、黄砂も大量に飛来するとかです。
とりあえず、瀬戸方面へ走ります。瀬戸市内を抜けて、なぜか高蔵寺に到着して
しまいました。
定光寺の激坂を避けて走ったら高蔵寺に着いてしまったのは、ここだけの話です。
![]()
高蔵寺(春日井)の街を一望できる某大学前の丘から撮影です。
黄砂でしょうか、なんだか白く煙っています。でも、風もなくポカポカ陽気です。
グローブは春秋用の薄手のものをしてきましたが、指切りでよかったです。
とにかく手が暑いです。
![]()
でもね。結局定光寺へ来ました。
途中で、列車を組んだ複数のローディーに抜かれました。
前で信号待ちしている集団です。
でもね、信号が青になると、なぜか激坂方面へ直進せず、左折して行きました。
なんだよ、激坂でちぎってやろうと思ったのに・・・(無理、無理)
ここへ来たら15%坂行かなきゃね。
という事で、私は定光寺の激坂をやっつけに行きますよ。
![]()
ここが噂の15%の激坂です。路面が激坂仕様になってます。
あ、決して力尽きて足を着いたわけではありませんから。
全国3万5千の当ブログファンのために定光寺の激坂の様子を
取材しました。(遠い目)
![]()
15%坂をやっつけると、次は9%坂がありますよ。
何度も書きますが、決して力尽きて足を着いたわけではありませんから・・・。
全国3万5千のブログファンが・・・・。(細い目)
実はね、定光寺の本当の辛さは、この9%坂が終わってから、峠までの
ダラダラ続く坂なんです。
2つの激坂をやっつけて、気が抜けたところでさらにダラダラ続く坂なんですよ。
さて、ほどよく坂を登った後は、本題の「瀬戸焼きそば」を食べるために
道の駅「瀬戸しなの」へ向かいます。
![]()
11時頃でしたが、結構混み合っていました。
![]()
前にも書きましたが、ここの道の駅はバイクスタンドがあります。
結構沢山ローディーが来てましたよ。
![]()
そして、これが瀬戸焼きそば大盛り500円です。
見た目は普通の焼きそばですが、食べてみるとやっぱり普通の焼きそばです。
でもね。あまり辛くなく、あっさりしています。おいしく頂きました。
機会があれば、是非お試しあれ。
そして、お次は
![]()
ここへ来ました。
瀬戸しなのから、結構遠かったな。ナビに従って走ってきましたが、
なぜか、起伏の多い道を走らされました。(坂好きナビですから)
![]()
土日は大繁盛ですよ。
自転車買いに来ている人、納車で自転車を受け取りに来る人で、店内は混み
合ってました。
バイクスタンドも満車でした。(写真はちょうど一台空いたところですが)
私は特に何を買うわけでもなく、指をくわえながらホイールを見ていました。
そして、3時頃帰宅して、バイクを立てかけてコーヒー飲んでマッタリ
していると・・・。
突然 パーン!
という音と共に、立てかけておいたバイクが飛び上がり倒れました。
辺りには白い粉が飛び散っていて、一瞬何が起こったのか理解できませんでしたが。
前輪のタイヤがぺしゃんこになってました。
なんと、タイヤが勝手にバーストしてました。
なんなんでしょうか。
あ、走行中じゃあなくてよかった・・・。(汗)
![]()
ご覧の通りです。
タイヤもチューブも使用不能となりました。トホホ。
タイヤのサイドカットでしょうか。
しかし、突然爆発してびっくりしました。
かみさんに打たれたのかと一瞬思ったのはここだけの話です。
またカトーサイクル行かなきゃね・・・。
終わり。
コメント
コメント一覧 (2件)
激坂練お疲れ様ですm(__)m
こんなパンクの仕方あるんですね。
走行中じゃないだけよかったんでしょうが、カトーサイクルの前なら何でも買えたのにwww
以前に空気入れてる最中にバーストさせたのを思い出してしまいました。。。
ご無沙汰してます。
本当になんの前兆もなくいきなり爆発しました。
タイヤに何らかのダメージがあったのかな。
リムの変形はありませんでしたよ。
またロードも一緒に走りましょう!