こんなCDを買いました。
「さだまさし」のベストCDです。3枚組+特典DVD「さだらまし(さだまさしのあらまし)」付
あ、さだまさしが嫌いという方は、今日の記事はスルーして下さいね。
このCDに込められている曲は、国民投票により選ばれたものらしいです。
詳しくはこちら ↓
http://www.u-canent.jp/masashi/all_time_best/
ようするに広く一般から選ばれた、さだベスト39曲という事のようです。
投票したのは、昔からの熱狂的なさだまさしファンもいれば、隠れさだファンといわれる人や
通りすがりの人もいたのではないかと思います。
収録されている曲を検証してみようと思いますが、
その前に私のさだまさしファン歴を簡単に書いておきます。
ひと言でいうと「もと熱狂的なファン」といったところでしょうか。
リアルタイムで、アルバムなんかを買っていたのは、「夢供養」(1979) ~ 「夢回帰線Ⅱ」(1990)
辺りです。後からグレープ時代のLPやらCDで復刻したアルバムを全て買いました。
最近の曲はTVとかで流れるものしか知らないというレベルです。
さて、第1位ですが、「主人公」ですね。
昔、ラジオ番組かなんかでファン投票したときも「主人公」がi1位でしたね。
この曲て、「私花集(アンソロジィ)」(1978)に入っている曲で、当時はシングルになっていなかった
と思うのですが、やっぱり1位ということです。
さだまさしは35年間「主人公」を越える曲を書いていないとも言えるわけですけど・・・。
ベスト10は以下の通りです。
1位「主人公」
2位「風に立つライオン」
3位「奇跡 〜大きな愛のように〜」
4位「案山子」
5位「まほろば」
6位「いのちの理由」
7位「道化師のソネット」
8位「修二会」
9位「黄昏迄」
10位「つゆのあとさき」
さて、もと熱狂的さだファンの私から見ると、なんであの曲がベスト10入りしないんだ的な疑問も
あります。共感できるのは、9位の「黄昏迄」なんていいですね。古いファンが投票したのだろう
と推測します。
私自身は、国民投票をしていたことを知らなかったので、投票はしませんでしたが、私がベスト10
を選ぶならどうだろうかとか、いろいろ考えました。
![]()
そこで、手持ちのCDを全部聴き直しました。(ウソです)
悩んだあげく、ベスト10を決める事はできませんでしたが、好きな曲を10曲チョイスしてみました。
それがベスト10という事か・・・。(順番を付けるのは難しい)
こんな感じになりました。
1位「交響曲(シンフォニー)」せせらぎより グレープ時代
2位「加速度」私花集より
3位「ひき潮」夢供養より
4位「桐の花」アドバンテージより
5位「夢一匁」自分症候群より
6位「安曇野」風のおもかげより
7位「療養所(サナトリウム)」夢供養より
8位「風が伝えた愛の唄」自分症候群より
9位「二軍投手」夢の吹く頃より
10位「空缶と白鷺 」Glass Ageより
11位「博物館」印象派より
12位「もう愛の歌なんて唄えない」Glass Ageより
13位「邪馬臺」うつろひより
結局ベスト10に収まらず、ベスト13になりました。
あえて国民投票のベスト39以外でチョイスしました。
どうでもいいことですけど、まあ、ふ~んて感じでスルーして下さい。
何か、もの申したいさだまさしファンの方がいましたらコメント下さい。
※最近の曲は分からないのでチョイスしていません。
終わり
コメント
コメント一覧 (2件)
加速度、良いですね。
「最後のコインが今落ちたから
今迄のすてがあと3分ね」って・・・
スローモーションで時が倒れてゆく
言葉さえも塞いで・・・
こんな歌詞がいいです。