an氏@管理人– Author –
-
それぞれのお花見
Canon EOS40D EF50mmF1.8II FUJIFILM X100S 名古屋市瑞穂区 -
Adobe Photoshop Lightroom 5
Adobe Photoshop Lightroom 5(以下LR5に省略)を購入しました。SILKYPIXの最新バージョンも考えましたが、 価格や使い勝手などからLR5に決めました。 今回は、昔PanasonicのLX2のRAWモードで撮影したものをLR5で現像してみました。 安城七夕に出かけたと... -
ちりゅう散歩最終回(知立駅) X100S
知立駅高架化及び周辺の区画整理事業が着々と進められている。 完成はまだ10年以上先になる予定だが、知立駅及びその周辺は大きく変貌する事になる。 本線上りホームにある弘法さんの遙拝所 改札を入ると左手に藤田屋の大あんまきの販売所がある。改札を... -
ちりゅう散歩(三河知立駅)X100S
名鉄で私が好きな駅のひとつ「三河知立駅」 知立駅高架化に伴い豊田市方面へ移設される予定になっている。 三河知立の駅前 続く -
ちりゅう散歩(藤田屋) X100S
大あんまきの製造実演をみながら大あんまきを食べました。 できたてのあんまきかと思いきや冷たいあんまきを売ってくれました。 続く -
ちりゅう散歩(旧名鉄本線跡) X100S
ここだけなぜこのままなのか、不思議な空間が残っている。 しかし、知立駅高架化工事に伴い一部線路が撤去され駐車場になっている。 ちりゅう散歩まだまだ続く -
ちりゅう散歩(了運寺) X100S
続く -
ちりゅう散歩(恵比寿屋陶器店) X100S
旧東海道沿いにある恵比寿屋陶器店 続く -
Sakae
FUJIFILM X100S -
名古屋さんぽ(栄編) X100S
数年ぶりにトップカメラに立ち寄り色々物色。 店を出てから、533カット目でX100Sのバッテリー切れ。 この後、大須、帰りに有松と考えていたが、撮影終了。 地下鉄で帰宅。これで、名古屋さんぽは終わりです。 とにかく、撮ることが楽しいカメラです。予... -
名古屋さんぽ(柳橋編) X100S
柳橋の商店街から超高層を見上げているとなんだか不思議な気分になってきます。 -
名古屋さんぽ(名駅編)X100S
FUJIFILM X100S Lightroom5 -
RAW現像ソフト乗り換え
FUJIFILM X100S Lightroom5 X100S購入後、これまで使用していた市川ソフトラボのRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio3」が使用で きなくなりました。正確にはX100SのRAW形式に対応していないという事です。 旧バージョンのアップデートはしていただ... -
フードとストラップ X100S
X100S用のフードを購入しました。 純正は高いので、こちらの中華製で我慢。 でも、作りは悪くなく、がたつきなどもなく特に問題ありません。 欲を言えば、本体との色が若干違います。 シルバーというより、ややガンメタ。 でも、ほとんど気にならないレベ... -
FUJI FILM X100S
カメラ買いました。(中古) 見た目はクラシックカメラの様ですが、中身はカリカリのデジカメです。 むかし何本ものフィルムを消費していた頃の写真を撮る楽しさを思い出させて くれるカメラです。 結局、銀塩とかデジタルとか記録媒体の違いではなく、 写... -
笠寺観音
今日は比較的暖かくて天気もよかったので、カメラ持ってお散歩。 自転車ではなく電車でね。 日曜の昼間の鈍行電車はガラガラ 有松は飽きたので、もう少し足を伸ばして笠寺観音へ 水かけ地蔵 冬場は寒そうでなんだか気の毒 六地蔵 帰りにやっぱり有松に立ち... -
谷汲(鉄道写真シリーズ)
名鉄谷汲線(廃線) -
510型 3連運転その2(鉄道写真シリーズ)
名鉄揖斐線(廃線)510型3連運転