-
ちりゅう散歩最終回(知立駅) X100S
知立駅高架化及び周辺の区画整理事業が着々と進められている。 完成はまだ10年以上先になる予定だが、知立駅及びその周辺は大きく変貌する事になる。 本線上りホームにある弘法さんの遙拝所 改札を入ると左手に藤田屋の大あんまきの販売所がある。改札を... -
ちりゅう散歩(三河知立駅)X100S
名鉄で私が好きな駅のひとつ「三河知立駅」 知立駅高架化に伴い豊田市方面へ移設される予定になっている。 三河知立の駅前 続く -
ちりゅう散歩(藤田屋) X100S
大あんまきの製造実演をみながら大あんまきを食べました。 できたてのあんまきかと思いきや冷たいあんまきを売ってくれました。 続く -
ちりゅう散歩(旧名鉄本線跡) X100S
ここだけなぜこのままなのか、不思議な空間が残っている。 しかし、知立駅高架化工事に伴い一部線路が撤去され駐車場になっている。 ちりゅう散歩まだまだ続く -
ちりゅう散歩(了運寺) X100S
続く -
ちりゅう散歩(恵比寿屋陶器店) X100S
旧東海道沿いにある恵比寿屋陶器店 続く -
勅使水辺公園完成(豊明市)
地元豊明市にある勅使水辺公園が2013年6月29日ついに 完成したようなので、見たままをレポートします。 ここは駐車場隣の芝生公園です。 案内板に「芝生公園」と書かれていましたが、 芝生広場は水路に囲まれていて入れない上にご覧の通り平らでは... -
太田川駅大見学会
昨日開業した名鉄太田川新駅を見学してきましたよ タイトルに大見学会なんて書いたけどね 個人で勝手に見てきただけですよ ひとことで感想を述べるとね プラレールの高架駅ですよ 子供の頃よく遊んだあのプラレールね 3階建ての駅ですよ こんな構造にする... -
在りし日の尾張瀬戸駅
-
瀬戸ノスタルジー
瀬戸蔵ミュージアム 2011年5月 瀬戸 Lumix LX2 SILKYPIX ノスタルジックカメラテイスト -
名鉄ぷらり旅 最終回
すっかり引っ張ってしまった名鉄ぷらり旅シリーズも最終回です。単純に更新をサボっていただけなんですが。中部国際空港から名古屋駅へ戻って、三河線の「三河八橋駅」へ向かいます。なぜ「三河八橋駅」なのかというと、最近高架化され、それに伴って駅が... -
名鉄ぷらり旅 その3
かなり間が開いてしまいましたが、1月15日名鉄ぷらり旅の続きです。御嵩から犬山駅に戻り、新鵜沼からミュースカイで中部国際空港まで行きます。もちろん犬山駅から乗っても良いのですが、どうせなら始発駅から乗ろうと言うことです。それに犬山橋もちょっ... -
名鉄ぷらり旅 その2
1月15日の名鉄ぷらり旅の続きです。平安通りから犬山へ出て新可児まで行ったものの、寒い駅で30分近く待ち時間ができてしまいました。すぐお隣のJR太多線の可児駅を覗きます。駅前には古い信号機が静態保存されていました。 やがて、御嵩行きの列車が... -
名鉄ぷらり旅 その1
1月15日新春1DAYフリー切符を利用して、久しぶりに名鉄電車に乗ってきました。1998年に名鉄は既に完乗りしているのですが、それ以降、新たにできた名鉄三河線の「三河八橋駅」の高架区間と、名古屋市営地下鉄の平安通りから上飯田線直通で犬山へ向かう小牧...