2013年6月– date –
-
ほぼSuper MOON
2013.06.24 22:00:35.18 やっぱり、月大きいですよ。 昨日は天気悪かったので今日観測。 上の写真は APS-Cのデジカメに300mmレンズ、さらに2倍のテレコン噛まして おまけにトリミングしたので、35mm換算で 2000mmくらいだと思います。 ウサギが見えます... -
ロードバイクポタ・文学ポタリング(ごんぎつねの里へ)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2009年9月に投稿した記事の復刻版です。 文学散歩ならぬ文学ポタリングへ行って来ました。小学校の教科書に載っていた新美南吉の「ごんぎつね」というちょっと悲しい童話を覚えているだろうか。 その童話の舞台となった場... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(最終回)
https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3353 https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3362 【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 依佐美鉄塔の跡地を探すポタリン... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(中編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 そもそも依佐美の鉄塔はどのあたりに立っていたのか、何本だったのか。そう聞かれると自信を持って答えられない。 まず、いろいろ調べてみること... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(前編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 今回は、消えた鉄塔の痕跡を探すポタリングです。 愛知県刈谷市の依佐美送信所の電波塔、通称「依佐美の鉄塔」が姿を消してから18年あまりが経ち... -
LX2にLC-1のレンズキャップを装備
え~、今日は工作の時間です。 何をするのでしょうか。 はい、カメラを分解しますね。(ウソですよ~) まずは、私が愛用しているコンパクトデジカメを紹介しておきます。 かなり昔のデジカメですが、Panasonic DMC-LX2というやつです。 このシリーズ、現... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編) 後編
前編に続き旧田口線廃線跡ポタリングの紹介をします。 前編を読んでいない方は読んでね。 [https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3285] 稲目トンネル内は、こんな感じで区分された歩道がありました。 もちろん自転車も走行可能です。 途中、2... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編)前編
昨日行ったポタリングの記事です。 以前から気になっていた豊橋鉄道旧田口線の廃線跡を辿るポタリングをしてきました。 旧田口線について簡単に紹介しておきます。 路線:本長篠駅(現JR飯田線)~ 三河田口駅(廃止) 廃線:1968年(昭和43年) 以上 ... -
スローパンク
新品のチューブに交換したんですが、どうも3日くらい経つと、空気が半分になります。 原因を調査した結果、チューブに穴は開いていませんでした。 どうもバルブから微かに空気漏れています。 上の写真の赤丸の気泡ね。 10秒間隔くらいで、ポツポツと・...
1