碧南– category –
-
【碧南市】大浜てらまち散歩 ~失われた海を探して~
前回記事の続きになります。 大浜てらまち散歩の最後は、かつて大浜にあった美しい海の痕跡を探します。 前記事に続き、碧南市大浜の超ローカルなものになりますので、ご承知おき下さい。 昔の2枚の写真 まずは、色あせたちょっと昔の写真を2枚ご覧くださ... -
【碧南市】大浜てらまち散歩 ~もと浜っ子が行く思い出散歩~
1960年後半からから1980年にかけて、幼少期を碧南市大浜で過ごした筆者。もと浜っ子というのは、元大浜っ子(碧南大浜育ち)て事です。 現在は碧南市を離れ、すでに碧南で過ごした期間より今住んでいる場所のほうが長くなりました。 さて、そんな私が行く... -
【愛知県碧南市】名鉄碧南駅前整備ウォッチング ~愛知・名古屋アジア競技大会へ向けて~
2026年 アジア競技大会 ビーチバレーボール会場に碧南市が仮決定 2026年に開催される、愛知・名古屋アジア競技大会のビーチバレーボール競技会場に碧南市の「碧南緑地ビーチコート」が仮決定されました。 OCAやAF等との調整及び新たな施設の整備等により... -
碧南レールパーク/名鉄三河線・海線末端廃線から15年
鉄道の廃線跡は様々である。道路転用や住宅になるならまだいい方だ。そのまま朽ち果てて原野に戻る場合がほとんどである。 そこに鉄道があったことを人々が忘れる事なく、奇跡的にテーマパークとして保存される事も稀にある。 名鉄碧南駅南の源氏橋付近の... -
愛知県碧南市花しょうぶ祭と油ヶ淵 2019年
愛知県碧南市の「花しょうぶ祭」行って来ました。 ちょうど見頃で、とても綺麗でした。 こんな黄色もあるんですね。「愛知の輝」て札がありました。 ところで、「花しょうぶ」と「カキツバタ」と「あやめ」の違いわかりますか?こんな質問みたいな書き方し... -
碧南ノスタルジー そして海へ
6回に渡ってお贈りしたノスタルジーシリーズ今回で最後です。すでに無くなってしまった風景、無くなるであろう風景を中心に、私なりに貴重な写真を並べてみました。 結婚式や新婚旅行で1枚も写真撮らな人って皆無かと思う。しかし、新婚旅行から帰ってか... -
碧南ノスタルジー 乳母道
大量にフィルムを消費していた頃の昔話も、今となってはウザイ老害と言われそうですが、デジタルになったからと言って写真との向き合い方が180度変わるわけではありません。記録媒体が違うだけで、最新のカメラのアーキテクチャだって、フィルムカメラ... -
碧南ノスタルジー 旧大浜警察署
カメラなんてなんでもいいみたいな事を書いているが、ちょっと矛盾する事になるが、TPOに応じてカメラを選ぶ事は必要。この日私が使用したカメラは、CONTAX STと言う一眼レフで35mmの単焦点レンズを付けた最小限の装備。それでも重い、シャッター音が大き... -
碧南ノスタルジー あいえい
構図にこだわるあまり、ファインダーの四隅ばかり気にしていても写真は面白くない。もちろん基本的な構図て言うのがあって、写真の安定感とかある。一番安定感があるのは、いわゆる日の丸構図だと思わないか。日の丸構図が否定的に言われる場合もあるが、... -
碧南ノスタルジー 大正通り・杉治
スナップ写真において最新のデジタルカメラは必要ないし、カメラの機能を使いこなす必要もない。デジタルカメラの場合、背面にある液晶画面はオフにしておく。ファインダーから入ってくる情報だけでいい。カメラがデジタルに変わっても記録媒体が違うだけ... -
碧南ノスタルジー 碧南駅
今日からしばらく続きます。街撮りスナップ写真。何も考える必要はない。感じたままに撮りたいものにレンズを向けシャッターを押す。レンズは単焦点35mm。フィルムはモノクロがいい。色なんてあまり重要ではない。 2001年6月撮影まずは、駅前からぷらぷら...
1