-
名鉄蒲郡線 撮影地ガイド 2025年版
はじめに 当サイトに投稿されている蒲郡線写真の撮影地を紹介します。 基本的に駐車場はありません。無料のレンタル自転車、蒲郡駅前の時間貸し駐車場の情報を最後に記載しますのでご活用下さい。 ダイヤグラムを活用しよう 撮り鉄必須アイテム、蒲郡線ダ... -
【名鉄蒲郡線】なんかイイかも、春の蒲郡線へ行こう。〜捨石川桜並木〜
今年の開花はまだです。 昨年の4月6日捨石川鉄橋付近で撮影したものです。 存続問題に揺れる名鉄蒲郡線。2026年度以降の行く末はまだわかりません。 ここからの写真は以前も紹介しましたが、新たに再編集(RAW現像)したものをご覧ください。 薄紅色の春... -
【名鉄西尾線】ひと時の時間旅行 ~タイムスリップ~
さて、ここはどこでしょう。写真はかなり退色してますが、頑張って復元させました。1979年夏の名鉄新安城駅です。 これから45年前に乗車した名鉄西尾線の様子をお届けします。 写真に写り込んでいる子供たちは、鉄道マラソン「チャレンジ500キロ」に挑むチ... -
晩秋のJR高山本線 2024年秋
2024年11月9日に訪問した高山本線沿線の模様です。 高山本線の秋は、紅葉が彩る山々と飛騨川沿いを行く最新鋭のHC85系、特急ひだ号が見所です。 ほぼ毎年同じ時期に高山線を訪問している撮り鉄目線の記事になります。 旧国道41号線 飛騨川沿い 飛騨小阪... -
【伊賀鉄道】忍者電車撮り鉄旅
早朝の伊賀鉄道上野市駅(通称「忍者市駅」)付近の踏切。通過していく電車から視線を感じます。そう、これが忍者電車の側面です。今日は、初の伊賀鉄道訪問です。 踏切から忍者市駅方面をみると、ビルとビルの狭い間を通り抜けています。この辺りは、古く... -
【蒲郡線】復刻塗装列車追加導入(ストロークリームX赤帯)
暑い。 エアコン全開でキリンの麦茶(アルコール入り)でも飲んで引きこもっていたいところですが。 昨日(7/6)蒲郡線に復刻塗装の6000系が追加されたので、撮影に行って参りました。 白帯、抹茶、ダークマルーンに続き今回追加されたのはストロークリ... -
【蒲郡線】春爛漫 名鉄蒲郡線 捨石川桜並木
開花が遅れていたサクラ。ほぼ満開となった名鉄蒲郡線沿の捨石川桜並木 ここは名鉄蒲郡線蒲郡競艇前駅から三河鹿島方面へ20分程度歩いた場所。JR東海道線三河塩津駅からでもよい。 4月6日の訪問だが、陽当たりの良い部分は既に散り始めていたが、まだま... -
【蒲郡市】西浦駅まちあい所まもなくオープン
西浦駅まちあい所まもなくオープン 昨年、老朽化により取り壊された名鉄蒲郡線西浦駅舎。 空き地のまましばらく淋しい状態になっていましたが、西浦駅待合所がほぼ完成し、令和5年3月23日(土)オープニングイベントと同日から運行が始まる西浦地区潮風く... -
【名鉄蒲郡線】その魅力を伝えたくて
かつて観光で栄えた名鉄蒲郡線 撮影地:入会山展望台(三ヶ根山) 東幡豆〜こどもの国 東幡豆町入会山展望台から俯瞰した前島と沖島。 かつての「うさぎ島」「猿ケ島」である。 1997年にうさぎ島、猿ケ島は閉園し、島へ渡る航路も廃止されている。 当時は... -
晩秋のJR高山線 2023年秋
2023年11月18日に訪れた高山線沿線の模様です。 11月とは思えない暖かい陽気が続いていましたが、ここに来て急激に気温が下がりこの日の高山市の天気予報は曇時々雪。 実際に、日中の気温も最高で6℃程度で、冷たい雨と小雪がちらつく冬の天気でした。 さて... -
【天竜浜名湖鉄道】初秋の沿線
11月だというのに日中は汗ばむ陽気。天浜線沿いの小さな秋を探して、プチ撮影してきました。 気づけば緑だった田畑が黄金に色づいている。少し霞んだ浜名湖、遠くに見える橋は東名高速道路。奥浜名湖、細江公園展望台より撮影。 同じく細江公園展望台より... -
JR高山線 2023年夏 HC85系本格始動
キハ85系からHC85系へ世代交代 30年以上高山線、紀勢線の特急「ひだ」「南紀」として活躍してきたキハ85系に代わり、2022年7月より運用開始されたのが新型HC85系。HCというのはハイブリットカーのことで、従来のディーゼルエンジンによる駆動ではなく、エ...