-
ロードバイクポタ・久しぶりのチタイチ(106.7Km)
自転車に乗ること自体が約2ヶ月ぶりくらいでしょうか。 リハビリライドは、LSDでチタイチと決めているので行って来ました。 サクサクと走り、あっという間に新舞子に到着。微かな追い風なのか、 ほぼ無風なのかココまでは調子悪くない。 すっかりR5... -
愛知池朝ポタ
今週も愛知池朝ポタへ行って来ました。 日中は暑過ぎで、せいぜい11時までが限界です。 今日は愛知池の外周を2周しました。 今回は、鈴鹿のコースに似ているという外周の道路状況を紹介しておきます。 あ、鈴鹿に似ていると言うのは、私の勝手な感想ですの... -
愛知池トレーニング
最近ロングライドはしていないんですが、愛知池一周ポタを4週連続でしています。 家から自走で愛知池を回って帰ってくると、ちょうど30キロです。 先日鈴鹿エンデューロにエントリーしたんですが、この愛知池の周回コースが鈴鹿のコースに よく似ている... -
蓮池パトロール2
先週は咲いていなかった蓮の花が沢山咲いていました。 いつになく人が沢山います。 こんな感じでした。 今日はプロトン号で来ました。 風が結構強くて、この後自転車が倒れました。 あ、R501-30を買ったんですが、結局レーシング7がついています。 この自... -
蓮池パトロール
プロトン号のパーツを色々変更したので、試運転がてら近所の蓮池を夕方から パトロールポタしてきました。 やっぱりまだ花は咲いてなかった。 蓮の葉はでかい。 これだけびっしり咲いていると圧倒されます。 池を歩き回っていたら、咲いてるやつもいました... -
ロードバイクポタ・文学ポタリング(ごんぎつねの里へ)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2009年9月に投稿した記事の復刻版です。 文学散歩ならぬ文学ポタリングへ行って来ました。小学校の教科書に載っていた新美南吉の「ごんぎつね」というちょっと悲しい童話を覚えているだろうか。 その童話の舞台となった場... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(最終回)
https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3353 https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3362 【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 依佐美鉄塔の跡地を探すポタリン... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(中編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 そもそも依佐美の鉄塔はどのあたりに立っていたのか、何本だったのか。そう聞かれると自信を持って答えられない。 まず、いろいろ調べてみること... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(前編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 今回は、消えた鉄塔の痕跡を探すポタリングです。 愛知県刈谷市の依佐美送信所の電波塔、通称「依佐美の鉄塔」が姿を消してから18年あまりが経ち... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編) 後編
前編に続き旧田口線廃線跡ポタリングの紹介をします。 前編を読んでいない方は読んでね。 [https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3285] 稲目トンネル内は、こんな感じで区分された歩道がありました。 もちろん自転車も走行可能です。 途中、2... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編)前編
昨日行ったポタリングの記事です。 以前から気になっていた豊橋鉄道旧田口線の廃線跡を辿るポタリングをしてきました。 旧田口線について簡単に紹介しておきます。 路線:本長篠駅(現JR飯田線)~ 三河田口駅(廃止) 廃線:1968年(昭和43年) 以上 ... -
愛知池朝ポタとiPhone5カメラテスト
今日はご近所の愛知池を朝ポタしてきました。 ルートはこんな感じで、フラフラ走っただけですが、もう一つの目的は 最近機種変更した、iPhone5のカメラを試してきました。 ポタリングやロングライドに出かける時、これまではデジカメをもっていきましたが...