-
ナ・ゴ・ヤの日(令和7年5月8日)に合わせた記念乗車券の販売と名鉄電車の写真
令和7年5月8日は語呂合わせでナ・ゴ・ヤ(名古屋)の日。 名古屋鉄道からそれに合わせて記念乗車券が発売されるようです。 セット内容は 津島線七宝駅から尾西線五ノ… -
蒲郡市 三河湾国定公園「西浦園地」海とさくらと名鉄蒲郡線 捨石川さくら並木
三河湾国定公園「西浦園地」 蒲郡市西浦園地を訪問してきました。西浦といえば、三河湾と温泉旅館というイメージが強いのですが、春の西浦半島は桜と海が見どころです。… -
【長良川鉄道】桜のトンネルと春を待つ北濃
2025年4月3日(昨日)出かけた長良川鉄道沿線の開花情報を含めて撮影した写真を紹介します。 桜の開花が美濃太田と北濃では雲泥の差があり、想像もしていなかった事態と… -
【岡崎市】乙川沿いの葵桜(河津桜)岡崎の春を満喫 2025年
3月23日(日曜日)春の陽気を通り越して、初夏を思わせる暑さとなった岡崎市。竜美丘会館裏の乙川沿いに植えられた河津桜が満開となりました。 平年より少し遅いとのこ… -
【名鉄蒲郡線】なんかイイかも、春の蒲郡線へ行こう。〜捨石川桜並木〜
今年の開花はまだです。 昨年の4月6日捨石川鉄橋付近で撮影したものです。 存続問題に揺れる名鉄蒲郡線。2026年度以降の行く末はまだわかりません。 ここからの写真は… -
【豊明市・刈谷市】歴史ロマン鎌倉街道を探して ~二村山・祖母神社~
鎌倉街道とは 平安時代から鎌倉・室町時代を経て慶長六年生月家康が東海道を制定し伝馬の制度を定めるまで京と鎌倉とを結ぶ主要幹線道路であった。 豊明市内の通路は … -
【岡崎市】なかなかたどり着けない津島神社
岡崎市の旧東海藤川宿の中に「津島神社」の石標があります。(写真撮り忘れましたが) 旧東海道、藤川の松並木を横切るパノラマスーパーはしっかり撮影しましたので許し… -
【蒲郡線】復刻塗装列車追加導入(ストロークリームX赤帯)
暑い。 エアコン全開でキリンの麦茶(アルコール入り)でも飲んで引きこもっていたいところですが。 昨日(7/6)蒲郡線に復刻塗装の6000系が追加されたので、撮影に… -
【蒲郡線】春爛漫 名鉄蒲郡線 捨石川桜並木
開花が遅れていたサクラ。ほぼ満開となった名鉄蒲郡線沿の捨石川桜並木 ここは名鉄蒲郡線蒲郡競艇前駅から三河鹿島方面へ20分程度歩いた場所。JR東海道線三河塩津駅か… -
【蒲郡市】西浦駅まちあい所まもなくオープン
西浦駅まちあい所まもなくオープン 昨年、老朽化により取り壊された名鉄蒲郡線西浦駅舎。 空き地のまましばらく淋しい状態になっていましたが、西浦駅待合所がほぼ完成… -
名鉄知立駅高架工事ウォッチング 〜 三河知立駅移転工事大詰め 〜 2023年12月17日時点
名鉄知立駅高架工事ウォッチング2023年12月17日 時点の見たまま情報。 知立駅の様子 2023年3月21日に名古屋本線上り(豊橋方面)が新ホームへ切り替わり、9ヶ月が経過… -
【豊明市】豊明駅開業100周年 〜日本一大きな無人駅〜
名鉄豊明駅開業100周年 名鉄豊明駅が開業100年を迎えました。 豊明駅の南北連絡通路に豊明市観光協会が張り出したポスターです。 改札前の通路に「日本一大きな無人駅」… -
【名鉄蒲郡線】その魅力を伝えたくて
かつて観光で栄えた名鉄蒲郡線 撮影地:入会山展望台(三ヶ根山) 東幡豆〜こどもの国 東幡豆町入会山展望台から俯瞰した前島と沖島。 かつての「うさぎ島」「猿ケ島」… -
名鉄三河線のたまご形トンネル
平戸橋駅を豊田市駅方面へ出発した電車は田んぼの中の土手を進みます。その途中、こんな小さなたまご形のトンネルがあります。 ご覧の通り、車両通行禁止の標識などはあ… -
【日進市】愛知牧場のひまわり畑みてきた!(7/29)
災害級の猛暑日が続く愛知県。7月29日、この日も朝から酷く暑い。 愛知県日進市米野木にある愛知牧場のひまわり畑をみてきました。 入場無料(駐車料金500円) 愛知牧場… -
りんくう常滑の今昔 ~常滑市~
愛知県常滑市「りんくう町」のお散歩記事です。 「りんくう」はひらがな表記ですが、漢字で「臨空」で良いのでしょうか。空港の隣なので「隣空」ということも考えられま…
地域情報
『まち散歩』『イベント情報』『駅や道路の建設状況』をお届けします。