-
佐布里池ポタと有松絞り祭り
6月6日土曜日の記事です。 知多半島農道を走ろうとポタリングへ出かけたものの、いやな感じの風が強く、佐布里池で折り返して 逃げ帰って来ました。 雨上がりの強い風は、時折突風の様に巻く感じで吹き荒れて、バイクが安定しない。走っていて楽しくない... -
ロードバイクポタ・名古屋早朝ポタとバーテープ交換
随分日の出が早くなって、日中の気温も上がって来ましたね。ポタリングは涼しい早朝に済ませて、休日を有効に使おうと思い、6時スタート。朝ポタルートもマンネリ化してきたし、今日は気分を変えて、早朝の閑散とした名古屋市内をわがもの顔で走ろうかと... -
犬山ポタと尾張広域緑道再び(101km)
黄金週間、ロングライド(ハマイチ)の後はマッタリと犬山までポタってきました。 ところで、皆さんのロングライドの定義て何でしょうか。 私の場合は、160Kmを超えると、ブログのカテゴリをロングライトという事にしています。 160Kmて100マイルて事です... -
ハマイチ(185.4Km)
ゴールデンウィークを利用して、キャノンボールに挑戦しました。(ウソ) ていうのはウソで、タイトルの通りハマイチしてきました。 ハマイチて、何回目だろう。 まあ、名古屋近郊からだとロングライドにはお手頃だし、山岳が嫌いな私にはちょうどいい。 ... -
ロードバイクポタ・新舞子ポタ(52.1Km)
今日は家でマッタリのつもりだったけど、あまりに良い天気なので、 ちょっとだけポタって来た。 行き先は知多半島方面。適当に行けるところまで。 朝倉からジャンキーストレートを時速30キロでマッタリ流す。 すぐに後続に追いつかれ、スパッと抜かれる... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(西尾鉄道編)84.1Km
廃線跡ポタリングシリーズ第3弾「西尾鉄道編」です。 その昔、現在のJR岡崎駅と西尾市を結ぶ鉄道があった。(らしい) 1962年廃線らしいですが、詳しい事は自身で調べて下さい。こちらのページとかで 自転車で廃線ルートを走り、何となく鉄道跡を見... -
ロードバイクポタ・春爛漫リハビリポタ
昨日と今日と、久しぶりにショートポタ。 今年1月以来3ヶ月ぶりの自転車。 昨日は50キロ程度、今日は20キロ程度からリハビリ。 予想以上に落ちた体力、体中のあちこちが悲鳴を上げる。 実は昨日、狭い場所で旋回しようとして、立ちコケ。 肩と脇腹打って... -
私鉄沿線
昔そんな歌もありましたが。 昨日のポタリングの記事です。 あてもなくフラフラと線路沿いを走って。 天気は穏やかで寒くない。 かすかな風が頬にあたる、絶好のポタリング日和。 いつもの有松を通り抜け。 鳴海駅近くにある小さな浅間神社。 新駅が完成し... -
ポカポカポタ
今日はポカポカ陽気。 冬装備でポタへ出かけたら汗だく。 暮れてゆく空は 戻らない季節のようで 淋しいけれど いつもきれい これは遊佐未森です。 -
初詣ポタ多度大社(77.7Km)
1月10日土曜日に出かけた今年初めてのポタライドの記事です。 どこ行こうか迷ったけど、初詣を兼ねて多度大社に。 写真はほとんどありませんのであしからず。 朝方、雨がポタポタしてましたが、木曽三川を超える頃にはご覧の通りの良い天気。 風もほと... -
ロードバイクポタ・紅葉パトロール(瀬戸市岩屋堂)
今シーズン最後の紅葉パトロール。瀬戸市の岩屋堂へ行って来た。先週3連休は仕事だったので今日は振休、平日ライド。 昨日までの雨は止み快晴。全く寒くない。道中、境川の木々もいい感じに色づいている。 名鉄尾張瀬戸駅前から県道33号方面へ向かう。... -
ロードバイクポタ・紅葉パトロール(香嵐渓2014)
今日は自転車で紅葉パトロール。 行き先は足助の香嵐渓方面。 勘八峡まで来たが紅葉してない。 まだ早いようだ。 旧西中金駅前の国道に立派な歩道ができた。 駅は取り壊される事なく、とりあえずほっとした。 足助に到着、国道の橋の上からの定番写真 こん...