地域– category –
-
そぶえイチョウ黄葉まつり 行ってきた
愛知県稲沢市祖父江町の「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきました。混雑が予想されるので、名鉄電車でお出かけ。尾西線の「山崎駅」で下車します。ホームの正面はいきなり銀杏畑て言うのか、イチョウの木がぎっしり植えてあります。 改札を出てもイチ... -
羊神社 〜名古屋市北区辻町〜
全国的にも珍しい羊の神社 羊の口から出てくる液体で清めます。(水道水だと思う) 羊の親子が可愛い。ひっそりしていて誰もいない。しかし、12年に一度の大晦日は凄い人らしい。 アクセス(GoogleMAPより) 名鉄(名古屋市市営地下鉄)上飯田駅下車徒歩15分 -
中山道 落合の石畳〜馬籠宿・妻籠宿
中山道馬籠宿を中心に、落合の石畳、妻籠宿を観光してきました。上の写真は馬籠宿の定番撮影スポット枡形の水車です。この日の行動を説明しながら、撮影した写真を紹介していきます。 まずは、岐阜県中津川の落合宿本陣に立ち寄ります。 本陣前の道が中山... -
映画「聲の形」聖地巡礼 〜岐阜県大垣市・養老町〜
水の都大垣市を散歩しながら、映画「聲の形」のモデルとなった場所を訪ねてみた。2019年8月訪問。 JR大垣駅前 大垣市高屋町1-145 JR大垣駅からスタート。8月の猛暑日最高気温は36℃を記録。ひどく暑い。 JR大垣駅改札前の券売機。石田と硝子が佐原を探... -
碧南レールパーク/名鉄三河線・海線末端廃線から15年
鉄道の廃線跡は様々である。道路転用や住宅になるならまだいい方だ。そのまま朽ち果てて原野に戻る場合がほとんどである。 そこに鉄道があったことを人々が忘れる事なく、奇跡的にテーマパークとして保存される事も稀にある。 名鉄碧南駅南の源氏橋付近の... -
愛知県碧南市花しょうぶ祭と油ヶ淵 2019年
愛知県碧南市の「花しょうぶ祭」行って来ました。 ちょうど見頃で、とても綺麗でした。 こんな黄色もあるんですね。「愛知の輝」て札がありました。 ところで、「花しょうぶ」と「カキツバタ」と「あやめ」の違いわかりますか?こんな質問みたいな書き方し... -
五万石ふじまつり2019(愛知県岡崎公園)
愛知県岡崎公園「五万石ふじまつり」行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、雨に濡れる藤の花もよかったです。写真ばかりの記事となりますが、雰囲気だけでも楽しんで下さい。 まずは、引き気味に全体像をご覧ください。結構広い藤棚に満開の花が咲い... -
岡崎の桜まつり行ってきた 〜愛知県岡崎市〜
愛知県岡崎市の岡崎公園周辺で行われている桜まつり行ってきました。花冷えの風の強い最悪な天候でした。 名鉄岡崎公園前駅を降りると、ゆるキャラ(キモキャラ)岡ざえもんが迎えてくれます。はじめに書いてしましますが、桜はまだ早かったです。4〜5分... -
名鉄知立駅周辺ウォツチング 連続立体交差工事状況
知立といえば大あんまき。早速買いたいところですが後にします。今回で3回目になる名鉄知立駅連続交差工事の進捗ウオッチングと、消え行く周辺の風景をカメラにおさめる事が目的です。 駅前ロータリーの状況 駅前ロータリー付近はそれほど変わっておりま... -
碧南ノスタルジー そして海へ
6回に渡ってお贈りしたノスタルジーシリーズ今回で最後です。すでに無くなってしまった風景、無くなるであろう風景を中心に、私なりに貴重な写真を並べてみました。 結婚式や新婚旅行で1枚も写真撮らな人って皆無かと思う。しかし、新婚旅行から帰ってか... -
碧南ノスタルジー 乳母道
大量にフィルムを消費していた頃の昔話も、今となってはウザイ老害と言われそうですが、デジタルになったからと言って写真との向き合い方が180度変わるわけではありません。記録媒体が違うだけで、最新のカメラのアーキテクチャだって、フィルムカメラ... -
碧南ノスタルジー 旧大浜警察署
カメラなんてなんでもいいみたいな事を書いているが、ちょっと矛盾する事になるが、TPOに応じてカメラを選ぶ事は必要。この日私が使用したカメラは、CONTAX STと言う一眼レフで35mmの単焦点レンズを付けた最小限の装備。それでも重い、シャッター音が大き...