自転車– category –
-
チェーン交換・シフトワイヤー交換・WH-RS21インプ
チェーン交換しました。 自転車買って4年、初めてチェーン交換か?いや2回目か?記憶にありません。 チェーンは10速のULTEGRAを2本ストックしてあったものを使用。 リアディレイラーのプーリーも分解掃除しておきます。特に摩耗していない。 ほとんど... -
ロードバイクポタ・お城巡りポタ(134Km)
連休もおしまいですね。今頃ですが、連休初日19日(土)に出かけたポタリングの記事を書きます。タイトルの通り、お城を巡るポタリングをしてきました。 特に歴史やお城に興味があるわけではありませんが、自転車に乗るモチベーションを維持するため目的... -
ロードバイクポタ・おど(小渡)ってきました(101Km)
やっと晴れましたね。 連日残業で疲れているのに自転車乗らなければならない使命感のようなものに 駆り立てられて仕方なく出かけます。 当日まで具体的な行き先が決まらずノープラン。とりあえず、 いつもの刑務所方面へ。 逢妻女川自転車道をまったり走る... -
朝ポタ(40.2Km)とWindows10の感想
AM4:30 明け初めの国道1号線 普通の人が行動する時間帯ではない 天気は曇り いつもの名古屋刑務所ポタ 逢妻女川自転車道 日の出は見えず、いつの間にか明るくなっている 名古屋刑務所前通過 約40Kmを平均速度20Km/h程度で流す朝ポタ 7時前には終了 ところ... -
超朝ポタ(39.7Km)
AM 4:45 猛暑を避け、ほぼ日の出と共に出発。 暑くない。いや、涼しい。 早起きは徳と言うが、この季節はこれか。 でも眠い。 いつもの刑務所朝ポタ。 見通しのよい場所に出て、ご覧の通り、日の出を拝む。 逢妻女川自転車道を走り豊田市。 ようやく... -
風の自転車
焼けるような暑い日が続き、とても炎天下に自転車を漕ぎ出す気になりませんね。 今日は、私が体験したちょっと不思議な話を書きます。 少しは暑さを忘れる事ができるかも知れません。 怪談とかそんな恐ろしい話ではありませんからご安心下さい。 どれくら... -
名古屋刑務所朝ポタルート(41Km)
昨日の朝ポタの記事です。 梅雨が明けて、すっかり夏モードですね。 日中のロングライドとかは厳しい季節になりました。 暑さを避けるため朝ポタで走ります。少し出遅れたものの、6時30分スタート。 伊勢湾岸自動車道の側道をまったり走り始めます。 最... -
ノンスリップラバー
さて、これは一体何でしょうか?イチゴのキーホルダーとかではありません。 正解はこちらです。SIDIのビンディングシューズを持っている方ならすぐ分かりますね。ノンスリップラバーていうらしいです。 こちらが、交換前の物です。ダンプカーに踏まれ... -
猿投グリーンロードポタ(70.2Km)
昨日出かけたポタリングの様子をさらりと紹介しておきます。 せっかくの3連休なのに、台風の影響で天気予報は今ひとつ。 昨日、土曜日は曇り予報だったので、とりあえず出かけますが、ノープラン。 家を出て、国道1号線をとりあえず東に走ります。 結局... -
ロードバイクポタ・小渡はサークルKだけではないポタ(104Km)
昨日出かけたポタリングの記事です。豊田市の小渡へ行って来ました。 小渡といえば、サークルK。 自転車乗りにとっては、山中にある数少ないコンビニで、補給場所として重宝がられ、 聖地とまで言われ、休日ともなれば、ひっきりなしにローディーが訪れ、 ... -
くらがり渓谷田原坂ポタ(111.4Km)
昨日出かけたポタリングの記事です。写真は途中撮影した清流男川。 週間天気予報では、雨だった筈が、曇りのち晴れに変わった。朝6:30出発。境川から撮影、正に曇りのち晴れて感じです。 旧東海道、国道1号線を順調に走り、あっという間に岡崎。国道... -
ロードバイクメンテ・ハンドルに付けるもの多すぎ/CATEYEサイクルコンピューター用ブラケット
フュエルタンク(トップチューブバッグ)から電源コードを出して、GPSに電源供給できたのはよいが、これまでステムに取り付けていたサイコン(CATEYE)がUSBプラグと干渉して、取り付け位置を変えるしかなくなった。 ケイデンス計測がCATEYEでしかできない... -
ロードバイクポタ・香嵐渓あさポタとフュエルタンク(78.3Km)
先週、仕事サボって お休みを頂いて出かけた香嵐渓あさポタの記事です。 紅葉の時期も最高ですが、新緑のもみじもきれいです。 往路は、逢妻女川サイクリングロードで梅坪へ出て、勘八、力石通ってR153で。 サイクリングロード途中で撮影。 天気はつゆらし... -
ロードバイクポタ・知多イチ(113.9Km)
6月13日(土)に行った知多イチの記事です。 特に何事もなく、普通に知多半島を回っただけですが。 野間の灯台で15分程度休憩している間に、セントレアへ着陸なのか、 離陸なのか分かりませんが、 2機ほど旅客機が低空で海上を行くのが見えました。 ... -
佐布里池ポタと有松絞り祭り
6月6日土曜日の記事です。 知多半島農道を走ろうとポタリングへ出かけたものの、いやな感じの風が強く、佐布里池で折り返して 逃げ帰って来ました。 雨上がりの強い風は、時折突風の様に巻く感じで吹き荒れて、バイクが安定しない。走っていて楽しくない... -
ロードバイクポタ・名古屋早朝ポタとバーテープ交換
随分日の出が早くなって、日中の気温も上がって来ましたね。ポタリングは涼しい早朝に済ませて、休日を有効に使おうと思い、6時スタート。朝ポタルートもマンネリ化してきたし、今日は気分を変えて、早朝の閑散とした名古屋市内をわがもの顔で走ろうかと... -
犬山ポタと尾張広域緑道再び(101km)
黄金週間、ロングライド(ハマイチ)の後はマッタリと犬山までポタってきました。 ところで、皆さんのロングライドの定義て何でしょうか。 私の場合は、160Kmを超えると、ブログのカテゴリをロングライトという事にしています。 160Kmて100マイルて事です... -
ハマイチ(185.4Km)
ゴールデンウィークを利用して、キャノンボールに挑戦しました。(ウソ) ていうのはウソで、タイトルの通りハマイチしてきました。 ハマイチて、何回目だろう。 まあ、名古屋近郊からだとロングライドにはお手頃だし、山岳が嫌いな私にはちょうどいい。 ...