自転車– category –
-
猿投グリーンロードポタ(70.2Km)
昨日出かけたポタリングの様子をさらりと紹介しておきます。 せっかくの3連休なのに、台風の影響で天気予報は今ひとつ。 昨日、土曜日は曇り予報だったので、とりあえず出かけますが、ノープラン。 家を出て、国道1号線をとりあえず東に走ります。 結局... -
ロードバイクポタ・小渡はサークルKだけではないポタ(104Km)
昨日出かけたポタリングの記事です。豊田市の小渡へ行って来ました。 小渡といえば、サークルK。 自転車乗りにとっては、山中にある数少ないコンビニで、補給場所として重宝がられ、 聖地とまで言われ、休日ともなれば、ひっきりなしにローディーが訪れ、 ... -
くらがり渓谷田原坂ポタ(111.4Km)
昨日出かけたポタリングの記事です。写真は途中撮影した清流男川。 週間天気予報では、雨だった筈が、曇りのち晴れに変わった。朝6:30出発。境川から撮影、正に曇りのち晴れて感じです。 旧東海道、国道1号線を順調に走り、あっという間に岡崎。国道... -
ロードバイクメンテ・ハンドルに付けるもの多すぎ/CATEYEサイクルコンピューター用ブラケット
フュエルタンク(トップチューブバッグ)から電源コードを出して、GPSに電源供給できたのはよいが、これまでステムに取り付けていたサイコン(CATEYE)がUSBプラグと干渉して、取り付け位置を変えるしかなくなった。 ケイデンス計測がCATEYEでしかできない... -
ロードバイクポタ・香嵐渓あさポタとフュエルタンク(78.3Km)
先週、仕事サボって お休みを頂いて出かけた香嵐渓あさポタの記事です。 紅葉の時期も最高ですが、新緑のもみじもきれいです。 往路は、逢妻女川サイクリングロードで梅坪へ出て、勘八、力石通ってR153で。 サイクリングロード途中で撮影。 天気はつゆらし... -
ロードバイクポタ・知多イチ(113.9Km)
6月13日(土)に行った知多イチの記事です。 特に何事もなく、普通に知多半島を回っただけですが。 野間の灯台で15分程度休憩している間に、セントレアへ着陸なのか、 離陸なのか分かりませんが、 2機ほど旅客機が低空で海上を行くのが見えました。 ... -
佐布里池ポタと有松絞り祭り
6月6日土曜日の記事です。 知多半島農道を走ろうとポタリングへ出かけたものの、いやな感じの風が強く、佐布里池で折り返して 逃げ帰って来ました。 雨上がりの強い風は、時折突風の様に巻く感じで吹き荒れて、バイクが安定しない。走っていて楽しくない... -
ロードバイクポタ・名古屋早朝ポタとバーテープ交換
随分日の出が早くなって、日中の気温も上がって来ましたね。ポタリングは涼しい早朝に済ませて、休日を有効に使おうと思い、6時スタート。朝ポタルートもマンネリ化してきたし、今日は気分を変えて、早朝の閑散とした名古屋市内をわがもの顔で走ろうかと... -
犬山ポタと尾張広域緑道再び(101km)
黄金週間、ロングライド(ハマイチ)の後はマッタリと犬山までポタってきました。 ところで、皆さんのロングライドの定義て何でしょうか。 私の場合は、160Kmを超えると、ブログのカテゴリをロングライトという事にしています。 160Kmて100マイルて事です... -
ハマイチ(185.4Km)
ゴールデンウィークを利用して、キャノンボールに挑戦しました。(ウソ) ていうのはウソで、タイトルの通りハマイチしてきました。 ハマイチて、何回目だろう。 まあ、名古屋近郊からだとロングライドにはお手頃だし、山岳が嫌いな私にはちょうどいい。 ... -
ロードバイクポタ・新舞子ポタ(52.1Km)
今日は家でマッタリのつもりだったけど、あまりに良い天気なので、 ちょっとだけポタって来た。 行き先は知多半島方面。適当に行けるところまで。 朝倉からジャンキーストレートを時速30キロでマッタリ流す。 すぐに後続に追いつかれ、スパッと抜かれる... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(西尾鉄道編)84.1Km
廃線跡ポタリングシリーズ第3弾「西尾鉄道編」です。 その昔、現在のJR岡崎駅と西尾市を結ぶ鉄道があった。(らしい) 1962年廃線らしいですが、詳しい事は自身で調べて下さい。こちらのページとかで 自転車で廃線ルートを走り、何となく鉄道跡を見...