2019年– date –
-
そぶえイチョウ黄葉まつり 行ってきた
愛知県稲沢市祖父江町の「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきました。混雑が予想されるので、名鉄電車でお出かけ。尾西線の「山崎駅」で下車します。ホームの正面はいきなり銀杏畑て言うのか、イチョウの木がぎっしり植えてあります。 改札を出てもイチ... -
iPhone11Pro(MAX)のタピオカ広角とかまだまだぬるい!?
この記事は姉妹ブログ「unvoiced」から移動しています。 こんなの覚えてる?少し流行った時期があったよね。結構探したけど、まだ捨てずにあったわ。 これね。スマホのレンズ部分に挟むと、超広角レンズになるてやつね。iPhone11Proの広角16mmとか言ってる... -
羊神社 〜名古屋市北区辻町〜
全国的にも珍しい羊の神社 羊の口から出てくる液体で清めます。(水道水だと思う) 羊の親子が可愛い。ひっそりしていて誰もいない。しかし、12年に一度の大晦日は凄い人らしい。 アクセス(GoogleMAPより) 名鉄(名古屋市市営地下鉄)上飯田駅下車徒歩15分 -
パチモノ?ジェネリック? エンゼルパイ・きのこの山・ちっちゃいチョコの木・きこりの切り株
この記事は姉妹ブログ「unvoiced」から移動しています。 これって、森永のエンゼルパイ意識してる?「画像はイメージです」とあるように、実物はもっと残念な感じです。本家エンゼルパイて、昔は1個か2個箱に入って、駄菓子とは一線を引いた高級品というイ... -
高山線撮影地 2019年秋
高山線 2019年秋少し早かったのか、紅葉の色づきは今一つという感じでした。今回は、撮影地の紹介もしておきます。定番中の定番撮影地ですが、レンズの選択、撮り方によっては、いろいろな表現ができると思います。 こちらもご覧下さい。 https://blog.hop... -
ルートラボ終了。代替どうする!いろいろ考えた結果・・・結局Googleマップに戻ろうと思う。
ルートラボサービス終了 マジかよ!YAHOO!地図サービスLatLongLabが2020年3月でサービス終了というアナウンスがあった。当然ルートラボも終了し、これまでのデータは全て削除される。利用していたチャリ系ブロガーはみんな涙目。ブログにどんだけ、ルート... -
中山道 落合の石畳〜馬籠宿・妻籠宿
中山道馬籠宿を中心に、落合の石畳、妻籠宿を観光してきました。上の写真は馬籠宿の定番撮影スポット枡形の水車です。この日の行動を説明しながら、撮影した写真を紹介していきます。 まずは、岐阜県中津川の落合宿本陣に立ち寄ります。 本陣前の道が中山... -
〜空飛ぶ鉄道〜 城北線に乗ってみた (東海交通事業)
愛知県民でも乗ったことがない、もしかしたら存在すら知らない鉄道がある。東海交通事業(通称TKJ)城北線。JR東海道線・枇杷島駅とJR中央線・勝川駅を結ぶ鉄道。 すぐ隣を名古屋第二環状自動車道が走り、高架のさらに上を交差する多重高架構造となってい... -
チープカシオ買ったので写真撮ってみた [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1
SNSなどネットで話題になっているチープカシオ買ってみた。 ネットで言ってるチープカシオていうのは、カシオのスタンダートモデルとして、ホームセンターや時計店に陳列してある実売価格1,000円程度の腕時計のこと。これがシンプルで安くて、レトロ感あっ... -
タンブラー買ったので写真撮ってみた (コーヒーカップ 二重構造 真空断熱 ステンレス製)
タンブラーとか水筒が好きで、結構買っている。 蓋あげて、この穴からチビチビ飲みます。 内部は極めて普通。中華製にしては作りはいい。値段もそれなり。 蓋についているパッキンは微妙で、なんだかブカブカしてる。これが最初にダメになるだろう。でも、... -
ワイヤレスヘッドホン買ったので写真撮ってみた (SONY WH-H800 : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大24時間連続再生)
SONY WH-H800 : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大24時間連続再生 ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質(LDAC/DSEE HX) NFC搭載、ワンタッチペアリングで簡単接続。 専用アプリでVPTサラウンドやイコライザーの設定が可能。 私感(あくまでも)結論から言ってし... -
iPad mini 買ったので写真撮りました。
ミニがこんな力を持つなんて。 その手にサイズを超えたパワーを。 みんなとつながる。HDで撮影する。ARで遊ぶ。 コンパクトでポータブル。いつも連れて歩こう。 iPadの力を最大限に引き出します。 Apple Pencilに対応しました。 文中のキャッチはApple本家... -
映画「聲の形」聖地巡礼 〜岐阜県大垣市・養老町〜
水の都大垣市を散歩しながら、映画「聲の形」のモデルとなった場所を訪ねてみた。2019年8月訪問。 JR大垣駅前 大垣市高屋町1-145 JR大垣駅からスタート。8月の猛暑日最高気温は36℃を記録。ひどく暑い。 JR大垣駅改札前の券売機。石田と硝子が佐原を探... -
Google Pixcel 3a のAIカメラが面白すぎる
前回の記事では、Pixcel 3aのカメラ機能をよく理解しないまま撮影してしまったので、今回はガチで試し撮りしてきました。早朝から名古屋市内を3時間くらい歩き回り260カット程撮影しました。しかし、梅雨真っ最中で、天気はどん曇り。時々雨も降ったり... -
Google Pixcel 3a AIカメラテスト撮影してみた結果。なんかいいかもよ。
撮影機材 : Canon EOS 6D EF85mm F1.8 スマホ壊れたので、ちょっと話題になっているGoogleの廉価モデルのスマホ Pixcel 3a買ってみました。スマホとしての機能は特筆することはなく、極普通のものでした。価格48,500円(税込)は、超コスパ良いという感じ... -
碧南レールパーク/名鉄三河線・海線末端廃線から15年
鉄道の廃線跡は様々である。道路転用や住宅になるならまだいい方だ。そのまま朽ち果てて原野に戻る場合がほとんどである。 そこに鉄道があったことを人々が忘れる事なく、奇跡的にテーマパークとして保存される事も稀にある。 名鉄碧南駅南の源氏橋付近の...