-
高山線撮影地 2019年秋
高山線 2019年秋少し早かったのか、紅葉の色づきは今一つという感じでした。今回は、撮影地の紹介もしておきます。定番中の定番撮影地ですが、レンズの選択、撮り方によっては、いろいろな表現ができると思います。 こちらもご覧下さい。 https://blog.hop... -
〜空飛ぶ鉄道〜 城北線に乗ってみた (東海交通事業)
愛知県民でも乗ったことがない、もしかしたら存在すら知らない鉄道がある。東海交通事業(通称TKJ)城北線。JR東海道線・枇杷島駅とJR中央線・勝川駅を結ぶ鉄道。 すぐ隣を名古屋第二環状自動車道が走り、高架のさらに上を交差する多重高架構造となってい... -
JR名松線と君ヶ野ダムさくらまつり 〜三重県津市〜
春爛漫のJR名松線の撮影行ってきました。桜は満開、晴天、仕事はお休み、条件が全て満たされた。あとは行動力だけ。 伊勢竹原 〜 伊勢鎌倉 雲出川に沿って伸びるJR名松線と県道15号久居美杉線。桜は正に満開でした。少々風は強いが寒くはない。絶好の撮... -
【写真コラム】琴電レトロでんしゃ No.008
前回名古屋市交通局「レトロでんしゃ館」の記事を作成する際、約19年前の琴電の写真が発掘されましたので紹介します。ただし、ここ数年で琴電の旧型車両の廃車が進んだようで、現存しない車両もあるかも知れません。実は私それほど「鉄ちゃん」じゃあない... -
レトロでんしゃ館と琴電
名古屋市交通局日進工場の敷地内に「レトロでんしゃ館」ていうのがあります。随分前に行った時の様子をお伝えします。(写真だけですけど)名古屋市の地下鉄の旧車両が展示保存してあります。東山線を走っていた100形。黄電ですね。これ現役で私も乗ってま... -
高山線2018年晩秋
豪雨の被害で一部区間が不通になっていたJR高山線が、今月21日に4ヶ月半ぶりに全線復旧しました。と言うわけで、高山線の撮鉄に出かけて来ました。紅葉はとっくに終わり、冬枯れ状態でした。(涙) 飛騨金山 〜 焼石 撮影地は冒険せず定番スポットばか... -
大井川鐵道 ~秘境駅へ~
最後に行ったのがいつだったか記憶にないくらい久しぶりな大鐵。 秘境駅にも行って来ました。(歩いているのは私ではない) 後ほど紹介。 家山川鉄橋でズームカー(21000系)を撮影 なんの下調べもして行かなかった。突然現れたE10を中途半端に撮影。 SLは... -
特急ひだ まとめ
-
紅葉パトロール(高山編)
今回は自転車ではなく、クルマで紅葉パトロール。 パトロールていうか、もうガチで紅葉見物です。 鉄仲間のクルマに便乗させていただき、JR高山線沿を色々案内して頂きました。 早速撮影した写真をダラダラと掲載していきますね。 あ、はじめに言ってお... -
大井川鐵道行ってきました
昨日大井川鐵道行って来ましたよ~ SLフェスタていうのをやってましたよ 久しぶりに 鉄チャン仲間の「まっちゃん」から 召集がかかりましたよ 早朝の東名高速道路を東に走りますよ 運転はまっちゃんなので らくちんですよ~ まっちゃんのテスタロッサ(...