自転車– category –
-
<東浦町・高浜市・碧南市>衣浦臨海鉄道碧南線をたどるサイクリング2021 ~炭酸カルシュウム・石炭灰輸送~
JR武豊線東浦駅から碧南市を結ぶ鉄道があることを知ってますか。あぁ、乗ったことあるわ。て人は、名鉄三河線と勘違いしています。 衣浦臨海鉄道碧南線について(超簡単に) 1977年5月開業当初は碧南市の臨海工業地帯の物資輸送や地元産業の三州瓦などの輸... -
スプロケ交換 乙女ギアとトータルキャパシティについて
乙女ギア 12-30T 導入 若い頃は11-25Tの男前ギアでイキってゴリゴリやってましたが・・・。 もう、素直にサイクリングを楽しむ年になりました。(・ω・) 実は、11-27T、11-28Tと徐々に交換してきたのは内緒です。そして、リアディレーラーのキャパの限... -
<名古屋市・東海市・長久手町・日進市> 天白川の源流をたどるサイクリング ~最初の一滴を探して~
「大河も最初の一滴から」などと言われますが、名古屋市内を流れる天白川の源流。最初の一滴を確認するサイクリングをしてきました。 天白川の情報 天白川は、日進市米野木町の三ヶ峯付近を源流とし、名古屋市天白区などを流れ、名古屋港に流出する全長約2... -
<灼熱>逢妻女川自転車道、猿投グリーンロード・境川緑地サイクリングロードをポタリング(愛知県長久手市、豊田市、刈谷市、豊明市)
灼熱の炎天下に自転車を漕ぎ出します。早朝7時に出発して午前中には終了するようにします。 近場のサイクリングロードをメインに、猿投グリーンロードを走り、長久手モリコロパークから引き返すルートで走ります。 田んぼの緑と青い空、白い雲、そしてひ... -
ヘルメットの耐久年数とボッチサイクリストにエアロヘルメットのススメ
10年使用した自転車用ヘルメットを買い替えました。(^o^)本当はもっと早く買い換えるべきだったのですが、5年くらい自転車まともに乗ってませんでしたので、必要ありませんでした。^^;自転車用ヘルメットの耐久年数については、最後に書きますが、新たに... -
愛知のサイクリストが一度は自転車で行くべき場所 ~ロングライド編~
愛知県在中のサイクリストなら一度は自転車で行って欲しい場所をシリーズで紹介しています。今回はロングライド編です。サイクリングの行き先に困った時は参考にしてみてください。 知多半島一周サイクリング(チタイチ) 愛知の自転車乗りなら是非やって... -
愛知のサイクリストが一度は自転車で行くべき場所 ~癒やされ編~
愛知県在中のサイクリストなら一度は自転車で行って欲しい場所をシリーズで紹介しています。今回は癒やしの場所を紹介します。サイクリングの行き先に困った時は参考にしてみてください。 三河広瀬駅跡 2004年4月1日に廃線となった名鉄三河線の三河広瀬駅... -
愛知のサイクリストが一度は自転車で行くべき場所 ~ヒルクライム編~
愛知県在中のサイクリストなら一度は自転車で行って欲しい場所を紹介します。サイクリングの行き先に困った時は参考にしてみてください。今回は坂好きなあなたにおすすめのご馳走を用意しました。もちろんおかわりは自由です。 猿投グリーンロード まずは... -
愛知のサイクリストが一度は自転車で行くべき場所 ~知多半島編~
愛知県在中のサイクリストなら一度は自転車で行って欲しい場所を紹介します。サイクリングの行き先に困った時は参考にしてみてください。 今回は知多半島編です。他にも紹介しきれないスポットはありますが、機会があれば追加したいと思います。 佐布里池... -
知多半島サイクリングロード走ってみた~建設放棄された?自転車道~(76.1km)
知多半島のサイクリングといえば、知多イチ(知多半島一周)、広域農道などが知られていますが、大府市から武豊町まで伸びるサイクリングロードが存在する事をご存知でしょうか。 結論から言ってしまうと、サイクリングロードとして、まともに整備されてい... -
三河湾4分の1周(名鉄三河線廃線跡ちょい見)ポタ(81Km)
ロードバイクで当てもなく走り出し、気がつけば廃線めぐりポタとなるパターンの記事です。ここは名鉄三河線海線廃線跡「松木島~吉良吉田間」の田んぼの中の踏切跡。まだトラ柵が残っている場所を発見。なんだか嬉しくなって、そのまま廃線跡ポタに突入。 ... -
知多イチしてきた(116km)〜約5年ぶり〜
超久しぶりのポタ記事です。まだ自転車やめたわけではありませんから(^ ^) 知多イチについて、今更説明も不要かと思いますが、知多半島一周サイクリングて事です。 実に知多イチするのは約5年ぶりで、自転車自体、もう3年位まともに乗ってません。なんのト...