-
蓮池パトロール
プロトン号のパーツを色々変更したので、試運転がてら近所の蓮池を夕方から パトロールポタしてきました。 やっぱりまだ花は咲いてなかった。 蓮の葉はでかい。 これだけびっしり咲いていると圧倒されます。 池を歩き回っていたら、咲いてるやつもいました... -
ロードバイクポタ・文学ポタリング(ごんぎつねの里へ)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2009年9月に投稿した記事の復刻版です。 文学散歩ならぬ文学ポタリングへ行って来ました。小学校の教科書に載っていた新美南吉の「ごんぎつね」というちょっと悲しい童話を覚えているだろうか。 その童話の舞台となった場... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(最終回)
https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3353 https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3362 【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 依佐美鉄塔の跡地を探すポタリン... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(中編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 そもそも依佐美の鉄塔はどのあたりに立っていたのか、何本だったのか。そう聞かれると自信を持って答えられない。 まず、いろいろ調べてみること... -
消えた依佐美の鉄塔を探して(前編)
【復刻記事シリーズ】この記事は 2010年8月に旧ブログ「WEBポタリング倶楽部」に投稿した記事の復刻版です。 今回は、消えた鉄塔の痕跡を探すポタリングです。 愛知県刈谷市の依佐美送信所の電波塔、通称「依佐美の鉄塔」が姿を消してから18年あまりが経ち... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編) 後編
前編に続き旧田口線廃線跡ポタリングの紹介をします。 前編を読んでいない方は読んでね。 [https://blog.hopelaboratory.net/silentdream/?p=3285] 稲目トンネル内は、こんな感じで区分された歩道がありました。 もちろん自転車も走行可能です。 途中、2... -
ロードバイクポタ・廃線跡ポタリング(旧田口線編)前編
昨日行ったポタリングの記事です。 以前から気になっていた豊橋鉄道旧田口線の廃線跡を辿るポタリングをしてきました。 旧田口線について簡単に紹介しておきます。 路線:本長篠駅(現JR飯田線)~ 三河田口駅(廃止) 廃線:1968年(昭和43年) 以上 ... -
愛知池朝ポタとiPhone5カメラテスト
今日はご近所の愛知池を朝ポタしてきました。 ルートはこんな感じで、フラフラ走っただけですが、もう一つの目的は 最近機種変更した、iPhone5のカメラを試してきました。 ポタリングやロングライドに出かける時、これまではデジカメをもっていきましたが... -
ハマイチブルベルート(227.8Km)
昨日行ったロングライドの記事です。 ハマイチ(浜名湖一周)は何度も行きましたが、 今回は2013年ブルベ名古屋200キロ(BRM223)ルートを走ってみました。 夜明け前の豊明市内国道1号線。 ちょっと寒かったですが、日中は暖かくなるようなので、薄着でス... -
ロードバイクポタ・瀬戸焼きそばグルメライド(112㎞)
どうもフロントのブレーキをかけるとシャリシャリ音がして、制動力も出ない。 それほど摩耗しているわけでもないのに。 ブレーキシューの表面をよく観察してみると、金属片の様なものが刺さっています。 リムの表面がささくれて、シューに刺さっているのか... -
ロードバイクポタ・ホイール欲しい病とBRM0302チラ見
最近またホイール欲しい病が発症して、色々物色中です。 しかし、先立つモノの目処は皆無。 ここで、私が現在使用しているホイールを紹介しておきます。 まずは、バイク(KUOTA KHARMA)を買った時に付いていたホイールは、 フルクライムのレーシング7。 ... -
ロードバイクポタ・じゃんだら輪スポーツコース
昨日出かけたポタリングの記事です。 今更ですが、昨年開催された安城市市政60周年記念イベント 「ツールドじゃんだら輪」のスポーツコース(ルートラボへリンク)を 走ってきました。 ちなみに本番では、エキスパートコースを走りました。 そのときの記事... -
ロードバイクポタ・自転車でまわる名古屋観光スポット
2012年を振り返っての記事の後にアップするのもどうかと思いましたが、 今年の9月頃に、会社休んでこっそり行ったポタリングの記事を書きます。 本当は名古屋市内をポタリングしながら観光スポットを周り、 初心者から家族連れまで安心して走れるおす... -
知多半島広域農道トレーニング(121.4Km)
ツールドじゃんだら輪まで残すところ1週間となりましたが、先週2回目の試走で足つり祭りとなり、かなり不安を残す事となりました。 とりあえず、基礎体力作りからやり直しです。(遅いって) 何となく知多半島農道が最適な気がしたので、以前走った事の... -
じゃんだら輪エキスパートコース試走2回目(130.7km)
前回立ち上げた水槽ですが、結局熱帯魚の入門魚で、誰でも知っているネオンテトラを 入れました。自転車でいうとESCAPE R3みたいなものかな。 でも、こいつは普通のネオンテトラとはちょっと違います。グリーンネオンテトラといって 名前の通り、グリーン... -
ハマイチサイクリングロード(185.8km)
昨日ハマイチ行って来ました。 ここで、XXイチについて解説しておきます。 いわゆる「バツイチ」という言葉とは無関係ですのでお間違えなく。 ハマイチ ・・・・ 浜名湖一周 チタイチ ・・・・ 知多半島一周 アツイチ ・・・・ 渥美半島一周 ミカ... -
ロードバイクポタ・真っ直ぐ行こう(86.9Km)
長い記事になりますが、一気に行きます! 曲がった事が大嫌いな私。(本当はそうでもないけど) 今日はひたすら真っ直ぐ走るポタリングに出かけてきました。 こんなルートです。 (画像をクリックすると本物のルートラボにリンクします) ご存じの方も多い... -
近所ポタ(24.2Km)
今日は、天気が悪と思ってましたが、朝起きたらいい天気じゃあありませんか。 ちょっとだけ近所をポタってきました。 9月とはいえ、まだまだ夏の空です。 あてもなく走り、知立から、逢妻女川自転車道を走り、途中で洲原池方面へ向かい そのまま帰ってき...